柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康

ブタクサアレルギーの恐怖を忘れていた結果・・・。

投稿日:

 

昔住んでいた周りが、セイタカアワダチソウが密集していて、そこでアレルギーを発症した私。

そして、体質が変わりブタクサでも酷いアレルギーが起こるようになりました。

普段の生活では、極力草が密集している所は避けるか、そういう場所に行かなければならない時は、必ずミントを振りかけたマスクをするなどして、少しでも症状が軽くで済むように気をつけていたのに、

最近そういったところにほとんど行かないので、草アレルギーの辛さを忘れていました。

 

今朝、早起きして外の様子を見ながら、ふと西側の恐怖すら感じる草ボーボーになった庭がどうなっているのか気になり、覗いたんですよね。

 

それはもう、ドクダミと雑草で凄い事になっていたので、朝の6時から、剪定バサミを持って、草刈りをしたんです。

これが間違いの元でした。

その時に、1本のブタクサに身体が触れ、花粉というか、花の粉みたいなのが私の周りに飛びました。

アッ!やばい!と思ったけれど、以前のあの辛かったブタクサアレルギーの記憶が薄れていた事もあり、

そのまま、マスクもしないまま、草刈りを続行しちゃったんです。あともうちょいだから。と思って・・・。

 

ものの30分もしないうちに、くしゃみ、鼻水、目のかゆみ、身体のだるさが襲いはじめ、1日をアレルギーで無駄にしてしまいました。

薬を買いに行きたいけれど、運転ができる状態ではない程の連続のくしゃみ。

たった1本のブタクサで、エライ目にあいました。

草アレルギーの方は、ブタクサに気をつけてくださいね。
私みたいに油断は禁物です。

 

そんな私は、こんな時に限って、明後日の父の日に弾く曲が、昨日の夜急遽変更になり、今日から猛練習をするはずでした。

どうしてくれるの?ブタクサーーー。

 

余談ですが、北海道生まれのわが家のお婿君は白樺の木の成分アレルギーだそうで、その白樺の木の成分とフルーツのキウイの成分が似ているらしく、お婿君はキウイを食べるとアレルギーがでるので食べられないと言っていたのを思い出しました。

色々なアレルギーがありますね。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康
-,

執筆者:

関連記事

60代。まるでデイサービスでリハビリしているような光景の私。

  ギターが上手な知り合いは、田んぼが広がる大きな敷地内に音楽スタジオを作っています。 その知り合いにバンドのピアノ担当として誘われて、練習に通い出して今日で3回目。 まったく指が動かなくな …

お互い還暦を過ぎた兄と私の再会で感じた事。

  4年ぶり?に兄が帰って来たのですが、子供の頃の昔話をたくさん聞く事ができた嬉しい再会でした。^^ お互いの子供の頃の思い出は、同じ場面の事でもお互いに記憶している事が違ったりして、 兄の …

この分量どうなんだろう?

最近の私の夜ご飯はスムージーです。子供達が帰ってきている時は普通にご飯を食べていましたが、1人になってからはまた スムージーだけです。 今日は ・かぼちゃ ・人参の葉 ・ブルーベリー ・バナナ ・牛乳 …

これもSDGs?破けた扉の修理に庭の枯れ葉を再利用しました。

  何年も何年もそれが当り前のようになっていた破けたままの実家の扉。 玄関から丸見えの場所なのに、破けたままずっと放置の扉。   誰が破いたのでしょう? 多分、せっかちな父が破いた …

体重の不思議

夜の10時過ぎにお腹が空いて落ち着かなくなったんです。 ジャムはあるのにパンはない。 お菓子の買い置きももちろん無い。 目に入ったのはさつま芋。それも、足の親指が腫れた位の小さなさつま芋。^^; これ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ