柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

生活の知恵

計り売りが当り前になるとプラゴミがぐっと減りますね。

投稿日:

 

1か月以上プラスチックごみを出しをしていない私です。
出していないと言うか、出さなくても済んでいるという暮らしです。

一人暮らしで買う量は知れてるし、それに加え買い物の回数が減った事で、家から出るプラゴミが少なくなりました。

しかし、少しでも家庭から出るプラゴミを減らしたいと思いながらも、つい、瓶入りよりも価格が安いプラスチック袋に入っているインスタントコーヒーやココアを買ってしまうところが、私のまだまだなところです。

 

昨日だったかな?テレビから、どこかのメーカーがシャンプーの量り売りを検討している。という声が聞こえてきましたよ。

これが実現して定着したら素晴らしいですね。

 

私が住んでいる実家には、週1でお豆腐屋さんが車で売りに来るんですよね。こないだ初めて買いました。タッパーに入れてもらいながら、こんな生活いいなぁって思いましたね。

 

ちょっと思い出しましたが、中国の田舎では、お魚屋さんもバイクで魚を売っていました。バイクの後ろに大きな箱をくくりつけて、水と魚をいれて。笑

買いたい人がいると、その場(道路脇^^;)に、ビニールシートを広げて、その上に魚をダダーーっと投げるのです。切り身じゃありませんよ、丸ごと一匹をダダーーっとです。

買う人は一匹素手で持って帰ったり、鍋に入れて持って帰ったり。笑
時々は、その場で解体もしてました。笑

今考えると、大きな魚が10匹売れても、プラゴミ1つも出ないという素晴らしいエコですね。笑

 

話が脱線しましたが、これからも自分の出来る範囲でプラゴミを減らす暮らしを地味ながら続けていきたいと思います。

プラスチック容器が無くなると、どれだけ不便になるのだろう。そして、その不便さの中でどれだけ地球が綺麗になるのだろう。

これを実験する実験国があってもいいような気がします。

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-生活の知恵
-,

執筆者:

関連記事

これで大きなプラゴミが1つ減らせます。

プラスチックを減らしたいと言いながら、たくさんのプラを使っている私。少しでも減らしたいと思っているのに、台所はプラスチックの物だらけ。 その便利さに負けてしまいます。 せめて、食料を買う時だけでもと、 …

老後に向けて生活の中でカットできるものを探しています。

  これから先の老後を少しでもお金をかけずに楽しく生きて行けるように、今まで必要だと思い込んでいた事を手放す事を心掛けている私です。 最近は、大好きだったマヨネーズとドレッシングが無くても平 …

ゴミ収集の方へお礼の気持ちも込めて楽しくエコ遊びやってます。

  昔からエコに興味がある私です。 以前も書きましたが、28年程前に子供番組で偶然ドイツのエコへの取り組み方を見て衝撃を受けた事と、その後隣に住んでいた方の生活に自然に取り入れているエコ生活 …

昭和の暮らしに感動。自分も歳を取ったのだと思います。

実家で私がいつも座る後ろの台にはこれがあります。 竹を切って作ったペンたて。 ずっと家にあるので、家の中の風景に溶け込んでいて、今まで良く見る事もなかったのですが、 Wi-Fiもつながっていない、テレ …

非課税暮らし、市販のアイスの代わりに食べているもの。

    ビンボー人の私が考えた、絹ごし豆腐入りシェーク。 これがまた美味しいんです。 牛乳と少しのバナナと絹ごし豆腐をガーっと混ぜます。 豆腐を入れる事により、トロッとした触感にな …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ