柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

生活の知恵

計り売りが当り前になるとプラゴミがぐっと減りますね。

投稿日:

 

1か月以上プラスチックごみを出しをしていない私です。
出していないと言うか、出さなくても済んでいるという暮らしです。

一人暮らしで買う量は知れてるし、それに加え買い物の回数が減った事で、家から出るプラゴミが少なくなりました。

しかし、少しでも家庭から出るプラゴミを減らしたいと思いながらも、つい、瓶入りよりも価格が安いプラスチック袋に入っているインスタントコーヒーやココアを買ってしまうところが、私のまだまだなところです。

 

昨日だったかな?テレビから、どこかのメーカーがシャンプーの量り売りを検討している。という声が聞こえてきましたよ。

これが実現して定着したら素晴らしいですね。

 

私が住んでいる実家には、週1でお豆腐屋さんが車で売りに来るんですよね。こないだ初めて買いました。タッパーに入れてもらいながら、こんな生活いいなぁって思いましたね。

 

ちょっと思い出しましたが、中国の田舎では、お魚屋さんもバイクで魚を売っていました。バイクの後ろに大きな箱をくくりつけて、水と魚をいれて。笑

買いたい人がいると、その場(道路脇^^;)に、ビニールシートを広げて、その上に魚をダダーーっと投げるのです。切り身じゃありませんよ、丸ごと一匹をダダーーっとです。

買う人は一匹素手で持って帰ったり、鍋に入れて持って帰ったり。笑
時々は、その場で解体もしてました。笑

今考えると、大きな魚が10匹売れても、プラゴミ1つも出ないという素晴らしいエコですね。笑

 

話が脱線しましたが、これからも自分の出来る範囲でプラゴミを減らす暮らしを地味ながら続けていきたいと思います。

プラスチック容器が無くなると、どれだけ不便になるのだろう。そして、その不便さの中でどれだけ地球が綺麗になるのだろう。

これを実験する実験国があってもいいような気がします。

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-生活の知恵
-,

執筆者:

関連記事

生活保護の半分以下の暮らしだけどやる気が出ます。

  去年の暮、4年は着るぞ~と思って買った一張羅のトレーナーに大きな油ジミを3か所も付けてしまいました。 きっと大きなチキン南蛮を大きな口開けて口に放り込んだあの時についたものと思われます。 …

買って後悔する物は買わなくなりました。

  こんにちは、みのりです。 今月も半分が過ぎましたね。 今朝、昨日の支出をカレンダーに書いたついでに、9月半月分の支出の流れを見てみると・・・ 食費とガソリンと外食以外の物はほとんど買い物 …

老後に向けて生活の中でカットできるものを探しています。

  これから先の老後を少しでもお金をかけずに楽しく生きて行けるように、今まで必要だと思い込んでいた事を手放す事を心掛けている私です。 最近は、大好きだったマヨネーズとドレッシングが無くても平 …

私の辞め家事は毎週のゴミ捨て。暮らしが楽になりました。

    最近、ゴミの日にゴミを捨てる回数がかなり減りました。 ・1週間の献立が大体決まっている。 ・食べたい欲が無くなってきた。 ・買い物の回数が減った。 ・生ごみは冷凍する。 こ …

食品ロスとプラゴミを考えて週末は冷蔵庫の残り物を食べ尽くします。

こんにちは。 週末は、名前の付かない料理を作るのが得意なみのりです。   食品ロスとプラスチックのゴミを意識しだすようになったのは、娘がまだ4歳の頃。 何気なくNHKの教育番組をつけると(小 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

最近のコメント