柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

一週間のまとめ

六十歳一人暮らし 一週間の出費と生活はこんな感じでした。

投稿日:

 

60歳で実家にひとり暮らしているおひとり様です。

将来貰う年金額が少ないので、少しでも自分に必要ない物をそぎ落とした生活ができる様目指して日々暮らしています。

そんな私の今週の出費はこんな感じになりました。

■食費 1911円
■日用品  458円 コンディショナー

今週もいろんな方から色々頂きました。

■頂いた物
・生協牛丼風のうどん2個
・冷凍唐揚げ
・みかん
・手作りパン
本当にありがたいです。

 

今週は、1ヶ月分の資源ゴミをだしました。袋に捨てる時、1か月に1度を意識しています。

 

料理は安い材料で1度に作ります。一人なのでこれで充分です。

これ全部で材料費たったの178円。

 

感激です〜。
里芋と唐辛子は庭の畑に出来た物。
夜はこれにうどんの玉を入れて煮込みうどんで頂く予定。
ああ、楽しみ!

 

これは、明け方の4時のおやつ。

 

息子の術後の経過が良かったので安心してお腹がすいたので甘いものを熱いお茶と食べました。

この時は夜中の12時。
甘酢唐揚げとお茶。

こんな時間に食べたら太ると頭では解っているのに負けました。^^;

これは、生協のカップラーメン。

生協が作っているカップラーメンってあるのですね。初めて知りました。

なんだか生協というだけで、身体にも優しい気がしながら頂きました。美味しかったです。

食べてみて美味しかったらあげたいな。という人が頭に浮かんだので2個買いました。

■今週は、遠くに住む息子が手術をしました。ワクチン接種をしていない私は息子の所に行きませんでした。
自分の判断でワクチンは打たないと思っていましたが、子供達に何かあった時に飛んで行けないという事を今回経験し、考えが変わりました。ワクチンの予約をしました。

 

今週は息子の手術、そして私のワクチン接種の予約、そして 以前の私のように親の介護をして無理をして自分が体を壊し車椅子生活になった、私と同年代の人のお手伝い と、いろんなことを考えさせられた一週間でした。

  今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-一週間のまとめ
-

執筆者:

関連記事

60歳の食卓、醬油を切らして早1か月以上。何も問題なし。

今週も相変わらず低出費でしたが、不満もなくいつも通りの生活が送れました。 今週1週間は雨の日が多く、2日間以外は家に引きこもっていたので買い物も1回だけ。 そんな私の、見てもしょうもない家計簿ですが、 …

小さな暮らしの50代おひとり様を写真で振り返ってみました。

  こんにちは。 2019年の元旦から食あたりで当たり年?に期待のみのりです。 小さな暮らしの50代おひとり様は今週も色々ありました。   •ある日の夜。 炊飯器にお米セットしてい …

60歳底辺暮らしでもレシートが増える時だってあります。

  今週もあっという間に土曜日です。 おひとり様で実家に居候の60歳底辺一人暮らしが何に幾ら使ったのかみていきましょう。 その前になぜ私が実家で生活しているのかを簡単にご覧ください。 私が実 …

今週のおひとり様は後半ギザギザヘアーになってしまいました。笑

  こんにちは。 12月だというのに青空が広がり、今週も部屋の中で日焼けを気にしながらブログを書くみのりです。笑   今週は、こんな一週間でした。 •ほとんど毎日アボガドを食べまし …

低コスト60代の一週間の出費と独り言

  今週もあっという間の一週間でした。 外出も買い物も一度だけ。あとはずっと家の中。 そんな低コスト暮らしの一週間の出費を書き出してみたいと思います。 記録に残すまでもない地味な出費ですが、 …


  1. 一枝 より:

    みのりさん、こんにちは☺️
    同世代一人暮らし、そろそろ退職する私です
    堅実に節約される姿をみて、感心してます この年ならではの悩み、抜け毛、気分の落ち込みまさに私も経験中です 
    嬉しい事、辛い事あると思いますがブログ楽しみにしてますからね
    ☺️

    • minori より:

      一枝さん、こんばんは。
      私と同じ一人暮らしをされているのですね。ブログを読んで頂きありがとうございます。
      ≫堅実に節約される姿をみて、感心してます≪ テレます~。
      優雅な堅実ならいいのですが、現実は切羽詰まった節約。^^;感心して頂きお恥ずかしいです。^^;
      この年代って、子供の独り立ち、見守る寂しさ、自分の身体の老いの実感、虚しさなどが押し寄せていろんな感情と向き合う大変な時期ですね。
      お互いに乗り切れるといいですね。
      一枝さん、コメントありがとうございました。これからもよろしくお願いします。みのり。

一枝 にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ