柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

父の認知症

ハプニングが福となった認知症父との面会。

投稿日:

認知症の父の施設へ面会に行って来ました。

今日は、父との面会中に他の入所の女性の方が交わってきて、しばらく3人でのおもしろい面会になりました。^^;

その女性は、認知は入っていない様子で、父の事を名前の頭文字をとって「あっちゃん」と呼んでいました。笑

そして、父に向って、「娘を持っていて羨ましいよ。わたしなんか息子しかいないからだーれも会いに来てくれないのに、あっちゃんは幸せもんじゃないかね」と言っているのを、父が笑って聞いていました。

こんな2人を分厚いカーテン越しに見ながら、父はこうして上手くやっているんだと微笑ましかったです。

父には、いつもこうして話しかけてくれる人がいるのですね。

しばらくすると、職員の方が女性を探しに来て、連れて行きました。

「こんどまた一緒にお話ししましょうね。」と私がいうと、その女性はうん、またね♪と言いってくれました。

 

息子さんなら毎日お仕事で忙しくて母親に会いたくても面会に来られませんね。息子さんもお母さんに会いたいでしょうにね。
いつでも会いに来れる私は幸せ者なのですね。

 

ご飯は美味しい?と父に聞くと、即座に「美味しいぞ!」と返事がありました。笑

歩く練習はしているの?と聞くと、「それがな、しておらん。」としっかりした返事。

 

そして、私が実家の庭の様子を話すと、「お前が話してくれると家が目に浮かぶ」とびっくりするようなまともな返事が返ってきて、今日の父は100点満点でした。

会話がチグハグになる事が無かったですね。びっくりです。

施設に入所して5ヶ月になります。施設で落ち着いた生活ができている証拠ですね。

私も、嫌がる父を施設に入れたという、心に葛藤や罪悪感がなくなり、すっきりした気持ちで15分の面会を終える事ができました。

 

入所している女性の方が、父との面会に乱入してくれたおかげで、入所者さん達と父との交わりがこの目で知れて、安心しました。

 

施設の職員の方はすみませんを連発していましたが、私にとってはよいハプニングでした。^^

施設での穏やかそうな1面を見れて、これで私も自分の好きな事がやれそうです。

今日は少し疲れていて、やっと車を運転して行った面会でしたが、行って良かったと思えた面会でした。

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-父の認知症
-

執筆者:

関連記事

施設入居の話をしたのは間違いだったかな。様子が変わる父。

 昨夜の11時頃、父の部屋からのドスンという音と父の唸り声で目が覚めました。 慌てて部屋に行くと、父が半袖の下着1枚になり、ベッドの横の部屋に座り込んでいました。 やっとどうにか父を立たせて、ベッドの …

認知症の言動を受け流すって自分の忍耐との戦いです。

最近の父の認知症の悪化を何とかしたくて、 脳神経外科、わすれもの外来のある病院に行ってきました。 自分は、老化による軽い物忘れだけだと本気で言い張る父を連れて行くのは、大変でした。^^; 本当に自分の …

続 認知症親の介護を振り返って思う事

去年の今頃の認知症父の介護最終章の続きです。 この頃は、もう私の思考回路も麻痺していた感じでした。飲んだコーヒーは飲み込めず鼻から流れてくるし、微熱はあるし、父のお漏らしで濡れた床で何度も豪快に滑り、 …

私の頭から父を切り離す準備が出来た事は大きな進歩です。

ケアマネさんからショートステイしている父の様子を知らせる電話がきました。 父は快適そうでした。 あんなに何も食べなくて心配したのに、昨日の昼、夜、朝、昼、全て自分で箸を持ち完食したのだとか。 そして、 …

認知症父よ。これはもしや施設入居拒否のアピールなの?^^;

今日は父を入居させたい施設2ヶ所から、父の様子を見にいらして下さいました。 父はなぜか体調も頭も絶好調で、昨日までの事が嘘みたいな対応でびっくりしたのです。 トイレも私の誘導でスムーズにでき、ご飯も朝 …


  1. フーテン より:

    いいお話ですね。
    どこにでも幸せは転がっているということで・・
    未来が明るくなるお話。
    ありがとうございました。

    • minori より:

      フーテンさん、こんばんは。
      本当に・・・。どんな事も幸せに変換してみると、不思議になんでも幸せな気がしてくるので不思議ですね。
      フーテンさんの仰る通りで、本当はどこにでも幸せは転がっているのですね。少しずつ気付けるようになって、人生の最後には、
      幸せな事で一杯でこの世とさよならしたいです。
      コメントありがとうございました。私もあとで伺いますね。では、また後程。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ