柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

父の認知症 認知症の父と私

父が私を思い出せない時間が増えました。

投稿日:

今朝、父が私の事を忘れました。

台所に立っている私と目が合った時に、きょとんとした顔をして、
「朝早くから来てもらってご苦労かけますなぁ。」と父から頭を下げられました。

私を見てもよその人と思っているらしく、それは丁寧に挨拶してくれました。

私が「いえいえ、これが私の仕事ですから。」というと、
父が「ご家庭もあるだろうにすまん事ですなぁ」と言いました。

少し前から、私をよその人と間違える事が度々あったので、驚きません。悲しくもありませんでした。

ただ、そうか忘れてしまったのか。と思っただけでした。

毎日一緒にいても、忘れるのですね。認知症って。

デイサービスから戻ってきた時は思い出していました。
「お前が居ると思って急いで帰ってきたぞ」と。^^;

でも、話をしているうちにだんだん私はよそのおばさんになっていました。

こうやって段々と私を忘れていって、完全に忘れる時が来るのでしょうね。

 

あんたの両親はどこに住んでいるのかね。と良く聞かれていたので、私にもいつか忘れられちゃうんだという免疫が出来て、こうして父が私を忘れても、自然と受け入れられるのだと思います。

私を他人と思っていたり、自分の妻と思っていたりしている時の会話が面白くて、笑ったりできるので、忘れられても平気です。

先日も、知り合いからクッキーを頂いた時に、父が「じいさんとばあさんの家にイギリスの菓子とは、ハイカラじゃのう」と。この時私は完全に父の年老いた妻でした。笑

 

今日の父を見ていると、私を完全に忘れてしまうのは遠くはなさそうな気がしますね。私を思い出せない時間が日に日に増えていますしね。

しかし私は悲しくないんです。今までの父との密な時間があったおかげです。

 今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

 

 

-父の認知症, 認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

今日から買う物が老人用からベビー用品に変わりました。

介護が終わって2日目。 昨日の「親を見捨ててしまったような罪悪感」からはだいぶ解放された気持ちで一日を終えました。 昨日、あれほど罪悪感で落ち込んだ理由の一つに、ネット記事があります。 ・親の気持ちを …

可哀そうと思わないで。という認知症専門医の話に救われました。

時々、「ボケ日和 転ばぬ先の知恵」という本を書かれた認知症専門医の長谷川嘉哉先生のYouTubeを見ています。 今日の話は、最後に今の父と私にも当てはまる、私の心が軽くなる話でした。 それは、「安易に …

寝たきりの一方通行の面会は寂しいです。

  今日は金曜日。 認知症父が入院している病院へ、面会&洗濯物を受け取りに行って来ました。 先週は目を大きく開けていましたが、今日はこんこんと眠っていて私の声には反応なし。 先週、面会に行っ …

認知症の父への殴り書き。

今日は認知症の父の言葉に、さすがに腹が立ち、 「お父さんは、自分が軽蔑しているその認知症なんだよ。 あれもこれもそれも、何もかも出来ない人になってるんだよ!!」と もう少しで言いそうになりました。 や …

もういいわ年寄りで。^^;

相変わらず私の事を「老人や年寄り」と言っている父ですが、 親から年寄りか老人かドロボーと言われます。^^; 今日も「お前は老人にしては声も顔もツヤがあるし、何といっても元気がいい。きっと長生きするぞ」 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ