柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

おひとり様 引っ越し

認知症親との同居。強いストレスで診療内科を勧められる始末。

投稿日:

引っ越しが全て完了しました。

今日も力持ちの次女が黙々と手伝ってくれたおかげで、最後の最後まで無事事故もケガもなく引っ越しが終わりました。

心配していた父の機嫌ですが、実家に運ばれてきた荷物を見ても、全く興味がなく荷物が見えていない感じでした。暴言がでるかなと心配していたのでこれには安心しました。

実は昨日、私は同居というストレスが頂点になり、張り詰めていた私の心の糸がぷつりと切れ、昔、原因不明の病に散々泣かされた時と同じ症状が出て、次女にその時にかかっていた病院に連れて行ってもらいました。

先生に症状を聞かれる前から涙が溢れ、何を聞かれても涙が溢れ、強い薬を処方してもらい、また診療内科を勧められました。これで2回目です。

しかし、今回はそばに次女が居てくれたことでずいぶん落ち着き、帰りにケンタッキーを買ってくれて、二人で食べたりした事でずいぶん落ち着き薬を飲まずに済みました。

 

処方して頂いた薬はとても強く、これを飲むと父のお世話が出来なくなる心配があるのです。前回はこの薬を飲んで症状は少し和らぐけれど心が内に引き込まれ、引きこもりになっていきました。できたら飲みたくないものです。

 

今朝は、涙も出ずに起き上がる事ができました。
子供がどれだけ私の心の支えになってくれているでしょう。
子供達の為にも、今日からの完全同居を無理をしないで、ダメな時は悩まず入れる施設に父を入れる事を次女と約束しました。
どれだけ私の事を心配してくれているか痛い程解るので約束は必ず守ります。

私も今回のストレスからの原因不明の身体の症状がまた起きたら嫌です。

本当に色々と悩み、子供達の反対を押し切って決めた認知症親との同居が今日から始まります。

子供達が悲しんだり泣いたりすることがないように、気負わずに出来るところまで父のお世話をするつもりです。

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-おひとり様, 引っ越し
-,

執筆者:

関連記事

シニアの引っ越し前日、電気が外せないしマグネットも外れない。

いよいよ引っ越しの前日になりました。 ここ1週間は午前中と夜は父の世話であたふた、午後は眠気と戦いながら自宅の荷造り。 まだまだ捨てる物といるものを仕分けている段階で、なかなか進みません。 次女が昨日 …

550円の服を何度も試着して購入する61歳。

  リサイクルショップで服を買いました。^^ 秋色の薄手のニットの上着が欲しいなぁとずっと思っていたら、今日手に入りました。しかもほぼ新品の税込み550円で。 これで、少し肌寒くなった時に羽 …

もらい物で生きていると言っても過言ではない私の日常。

今朝も全てもらい物でお腹をみたした私でした。^^; ・食べ切れないからと頂いた納豆に、 ・頂いたかつお節をかけて、納豆ご飯を作り、 ・頂いた即席お味噌汁も一緒に添え、 ・食後には、これまた頂いたどろっ …

憧れのおひとり様暮らし5日めの心境はというと。

  こんにちは。 桜が満開のこの季節。晴れて息子も大学生になり、正真正銘のおひとり様暮らしになったみのりです。 シニアのおひとり様暮らしの皆さま、お仲間になりました。^^   ・・ …

実家の仏壇を掃除をして起きた奇跡のような偶然。

  居候している実家には仏壇があります。 宋祖父母、祖父母、母の位牌があります。 先日仏壇を拭き上げたついでに、無造作に飾っていた造花をキレイに揃えました。 仏壇には何の興味もない私ですが、造花の菊を …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ