柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

認知症の父と私

介護中、それでも幸せは自分次第と思う時。

投稿日:

 

今日は認知症の父のデイサービスの日。
私にとっては週2回の待ちに待った朝。父にとってはどうでも良い日?^^;

そんな今朝の事、いつもは渋りながら行く父なのに、私の「今日はお風呂に行く日だよ。」というデイサービスの誘いに「はいはい」と返事をして、ご飯の後、自分から火の用心とカギを確かめ、玄関に向かいました。

嬉しかったですね。

このまま認知症が治っていくんじゃないかと錯覚したほど嬉しかったです。

これには、孫の嬉しい報告が関係しています。

やはり可愛い孫の事になると、少しでも元気で長生きしたくなるみたいですね。

 

先日、紙パンツの件でコメントでアドバイスを頂きました。
アドバイスのおかげでその日から、あんなに嫌がっていた紙パンツを嫌がらなくなりました。ただ、夜中に布団の中で脱ぎ捨てますが、時間の問題で解決できるでしょう。アドバイスに本当に感謝です。

夜の唸り声も冷蔵庫の物色(夜中に外に捨てに行く)も、ガスの火をつける事もほとんど無くなりました。味噌汁も捨てなくなりましたね。

私が、同居を決めた辺りから、困った行動が減った感じがします。
認知症でも安心感は感じるのだなぁ。と最近の落ち着いた態度の父を見て思います。

 

先日父は、自分が死んで火葬場に間に合わない夢を見て、現実とごっちゃになったようで(これまで何度か同じ夢を見ている)ワシはちゃんと火葬場に間に合ったのかい?と聞くので、私が間に合ったよ。^^とふざけて言うと、「ほう、ならばここはあの世?お前は天使かい?」と聞いてきたので、吹き出しました。

私が「ブサイクな天使ですみませんね、お父様」というと、「こればっかりは仕方がない」といって一人で大笑いしていました。

失礼な父ですが、一応会話は成立しています。笑

小さな小さな事ですが、介護のど真ん中でも、嬉しい瞬間や幸せな瞬間があります。
人生が上手くいかなくても、「それでも幸せは自分次第なんだ」とこういう時に思わされます。

さて、4時まで父がいないので、私はその間に引っ越しの荷造りをします。
体力も腕力もないもうすぐ60歳のひとり荷造りは時間がかかります。^^;

引っ越しまであと17日です。

 

  今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

誰も知らないはずの認知症自宅介護の大変さを見てくれていた人。

  先日書いた亡き母が出てきた時の話なのですが、→亡き母が娘の寝顔をのぞき込んでい話。 私はその後、子供達が帰って私一人になってからずっと、認知症父のひとり介護の時の事を思い出していました。 …

寝たきりの一方通行の面会は寂しいです。

  今日は金曜日。 認知症父が入院している病院へ、面会&洗濯物を受け取りに行って来ました。 先週は目を大きく開けていましたが、今日はこんこんと眠っていて私の声には反応なし。 先週、面会に行っ …

うち殺してやる!って、お父さん・・・。施設入所後父は豹変しました。

  昨夜は寝る前に明日は有意義な一日を送ろう。と心に決めていました。 もう、大変だった介護は終わった。とそう思っていたから・・・。 朝起きて、やることリストをスマホに書き、シャワーを浴びて朝 …

認知症介護にはあり得ないあんな事こんな事が多すぎて叫びたくなる。

疲れてずっと食欲もないのに、先程久しぶりに体重計に乗ると体重が増えていました。貧血気味でふらふらしているのに、体重が増えているなんて。 しかし解っています。ストレス溜まって甘い物ばかり食べてるから予感 …

認知症で夜中2度目の煙騒動。限界寸前の自宅介護です。

  夜中に2度目の煙騒動です。 レンジの使い方を忘れてしまった父は、夜中に何か食べたくなると、ステンレスの網ザルに物を入れて直接火にかけるようです。 ザルが焦げてススだらけになっていたので、多分間違い …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ