柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

認知症の父と私

認知症で夜中2度目の煙騒動。限界寸前の自宅介護です。

投稿日:

 

夜中に2度目の煙騒動です。

レンジの使い方を忘れてしまった父は、夜中に何か食べたくなると、ステンレスの網ザルに物を入れて直接火にかけるようです。

ザルが焦げてススだらけになっていたので、多分間違いないでしょう。

1度目は、父のゲッホゲッホという咳と焦げ臭いにおいで飛び起きると、私が寝ている部屋以外が煙で白くなっていました。夜中なのに家の窓全部開けて煙を出しました。

簡単に書いていますが、とても大変でした。

そんな事があったので、冷蔵庫の中には温めて食べるような物は入れないように気をつけていたのですが、

2度目の時は、それをすっかり忘れて、稲荷を2個入れたまま寝てしまいました。

そして、夜中また煙騒動です。

父のゲッホン。という咳と同時に焦げ臭い臭いがかすかにして飛び起きました。

また同じでした。ステンレスのザルに稲荷を入れてそれをガスに直接置いて、今度は真っ黒に焦がしていました。ザルは隠したはずなのに見つけだして使ってる。

夜中ガチャガチャ台所でうるさいなぁと思っていたら、ザルを探していたのでしょう。

最近ザルに執着しているのは知っていたけれど、これがクセになるとたまったものじゃありません。

本当は台所のガスは辞めてIHヒーターにしたいのです。

1度、IHヒーターを自宅から持ってきて、慣れさせようとしたのですが、なにせ認知症です。
新しい事が理解できなくて、自分でガスが使えないストレスで大変な精神状態になり、そばに居る私も疲れ果てて断念したんですよね。

私が買い物に行ってる時も、ちょっと自宅に戻っている時も、何度も何度も同じ内容で電話してきます。

「よそ者が家に入りこんで台所がとんだ事になっておるぞ!!」と。

私が実家にいても、どうしてガスが使えないのか?と認知症のしつこさで聞いてくる。私が根負けしたんですよね。

そして案の定夜中の煙騒動です。

もうどうしてよいかわかりません。

しょっちゅう、もううんざりするほどこんな事ばかり。

これを書いている今、父が台所でガチャガチャしているので覗きに行くと、なにか探し物をしていました。何を探してるの?と聞くと、ちょっとな。といってはぐらかしました。

まだ私が寝る前なので、あげ豆腐を冷蔵庫に入れたままでした。

探している物はきっとザルだと思います。「おっ!あげ豆腐があるぞ。温めて食べよう。ザルはどこかな?」ってところだと思います

認知症なのに、なぜザルの存在を覚えているのか本当に謎です。
数秒で記憶は無くなるはずなのに・・・。

認知症の自宅介護の夜は悲惨です。

夜中2度目の煙騒動で限界寸前の自宅介護です。私自身、自分から笑顔が消えたなぁと分かります。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

亡き父の優しい仕業

台風が最も接近するのは明日なのに、もうすでに 恐ろしい雨風で心臓がバクバクです。 父の死後、 ・たくさんの事で心身共に疲れ果て体調が弱り、 ・車のエアコンが効かなくて、エアコン無しの車で30分程運転し …

お父さん本当に寒いの?私暑くて倒れそうよ。

まだ2月だというのに、今日の宮崎は朝から16度、日中は23度もありました。 部屋の中は暑くて、暑い暑いと言っている私とは正反対に、寒いぞ窓を閉めてくれ。と言う父。 こんなに暑いのに寒いの?と何度も聞い …

認知症の父と私の繰り返される会話はまるで録音テープそのものです。

    認知症の父は、私が寝ている部屋にお構いなしに入ってきます。 仕方のない事ですが、今日はまだ私が寝ているのに、明け方の5時から何度もカーテンを開けたり窓を開けたりしてきました。私1度目 …

あまりの疲労に鼻からコーヒーが流れ落ちたんです。^^;

今日は一日寝不足で、足元がふらついていました。 寝不足の原因は、夜中の父の唸り声。 なぜあんなに唸るのでしょうか。認知症だからでしょうか? 薄い壁の古い一軒家。たとえ間取りの端と端に寝ていても、まるで …

父が施設に入って2年経つのに私が慣れない事。

今日は施設の父に会いに行ってきました。 父は認知症です。 最初は視線が合いませんでしたが、しばらくすると私と目が合いました。 施設の方が、長女さんが来てくれて、嬉しいね。と父に言うと、 父は私をしっか …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ