柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

認知症の父と私

認知症父と私の朝のルーティーン

投稿日:

興味ある人いないと思うけど、要介護1の認知症親とひとり自宅介護の娘の朝の様子を書いてみます。

■朝5:00

・真夜中の3時にやっと寝たはずの父が起きて台所に来る。

・妄想の中でひとり言をブツブツ言いながらお湯を沸かしたり引き出しを開けたり、とにかくガチャガチャうるさい。この時に冷蔵庫の中の物をやぶに捨てに行く模様。

・私は台所の横の部屋で寝ている為うるさくて3時に寝たばかりなのに、また目が覚める。

■5:30

・父寝る。私も寝る。

■7:00

・私が先に起きて台所のストーブと居間のこたつをつける。

・こたつの中に父のたんぜんと靴下を入れ温めておく。

・朝ごはんの準備&1人のホッとするコーヒータイム。この時父が起きて来ませんようにと必死で祈りながらコーヒーをすする。^^;

■7:40

・大体この時間に父が起きてくる。それに合わせてコタツからたんぜんと靴下を取り出して渡す。

・台所の椅子に父を座らせ、お茶を出す。

・父がお茶を飲んでいる間に朝ごはんをテーブルにセットする。

・童謡のCDを聞きながら2人で食べる。父はご飯も味噌汁も2杯ずつお代わりする。

・父の妄想話を長々聞く。この時間はとにかくイヤ。朝ご飯が美味しく食べられない。

■8:20

・ご飯が終わり、私はゴミ出しに行く。

・食後のかたずけ。

■9:00

・コタツに移動して2人でコーヒーとチョコで一服タイム。

・父は素晴らしい時間だ!と言いながら一口も飲まずに寝てしまう。笑

■10:00

・10時のおやつにお茶と今川焼を用意する。

・決まってこの時間になると、家の中の物を全部捨てると言い出し手に負えなくなる。

・妄想、ひとり言が激しくなる。

■10:30

・私は買い物に行くと言って、時々コンビニに逃げる。^^;

■11:30

・お昼ご飯

 

大体毎朝こんな感じです。

今日は私がお茶を用意している間に、電話の子機、自分の携帯電話、テレビとエアコンのリモコンを新聞に包んで、

例のやぶに捨てに行こうと企んでいましたね。全部必要な物だという事を繰り返し繰り返し教えて疲れました。

そして、先日夜中にマッチの火で焦がしてたくさん穴をあけた座布団を見つけて、誰かがうちに火をつけようとした。と騒いで大変でした。

 

この朝の時間帯にすでにたくさんの認知症による大小の問題が起こります。私はひたすら忍耐です。

私が噴火したら最後なのでひたすら忍耐ってとこです。

こんな感じが認知症父と私の朝のルーティーンです。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

認知症で要介護4の父の優しい涙

  父に、孫とひ孫にあげるお年玉袋に名前を書いてもらおうと思い、 施設に面会に行ってきました。 去年は、かろうじて自分の名前を書けたのですが、 ・今年はどうだろうか? ・書けるだろうか? ・書けなくて …

暴言を吐かなかった認知症父の事。

  久しぶりに認知症の親を自宅で介護している方の動画をみると、以前とは違うその様子に驚きました。何か月かの間に、介護を一人で頑張っている子供さんは、お金を盗んだどろぼう呼ばわりされていました …

認知症父が微笑んだ目線の先のもの。

認知症の父に逢いに娘家族と施設に行って来ました。 父が認知症になって変わってしまった姿を見るのは初めての娘夫婦ですが、 「おじいちゃんは昔のままだったね。昔と変わらず話をうんうんと静かに聞いてくれて嬉 …

私が選ぶものはそんなに趣味が悪いのだろうか?^^;

食べ物が認識できなくなった父と尊厳死の話をした私です。

  ここ一週間で父の様子が随分変わってしまいました。 ほとんど歩けなくなり 食欲もなくなりました。私の話す事もほぼ理解できなくなりました。 イスに座るにも、イスの場所の感覚が分からい様子で中 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ