柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事

59歳夏に起こった悲劇。

投稿日:

 

今年の夏は身体中蚊にさされまくりです。

足の裏も、おしりまでも刺してくる蚊。

だから夏の実家の庭は大の苦手です。^^;

 

いつの頃からか、草にかぶれるようになり、

草むらの中を歩くと、足が痒くなる草アレルギー体質っぽくなったんですよね。

 

それから気づくと皮膚も弱くなり、虫に刺されると、赤くなり腫れあがり

それを掻きむしり、化膿して広がり・・・。

と、いつの間にかこんな体質になってしまったので、

夏は、草の多いところを避けていたのです。

 

ですが、今年は庭に植物がたくさんはびこっている実家に居て、

草も虫も体質に合わないから庭に出ない!という訳にもいかず、仕方なく、父の代わりに

草むしりや庭木に水やりや雑草抜きに庭にでるのですが、

 

まあ、蚊に刺されるわ、草に当たるわで、

私の手足はとんでもない事になっています。^^;

 

蚊って足の裏にも刺すんですよ。

昨日はおしりも刺されました。

何がどうしたら、足の裏やおしりを刺すのでしょうか?笑

 

痒くて「ああ~もう!」ってばかり言っています。^^;

 

料理に使う薬味を取りに庭の畑に出る時も、ササっと済ませて慌てて家の中に入りますが、

それでも必ず蚊に刺されます。

 

昨日は手の届かない背中を刺されて、

実家にある孫の手で一日中ガシガシかきまくってました。

刺されて痒いだけならまだしも、赤く腫れあがり化膿してしまうので、私の手足はまだら模様です。

赤、赤黒、真ん中は膿んで薄黄色。とこんな感じ。^^;

 

それに、認知症の父は、玄関やお勝手口のドアを開けたままにするので、家の中にも蚊が入り放題で泣きたいです。(´;ω;`)

 

草アレルギーで皮膚の弱い私には、庭は芝かセメントか砂利。畑を作るなら畳1畳分ほどの大きさが理想です。^^;

 

とにかく、早く虫の少ない冬になって欲しい私です。

59歳の夏の悲劇です。><

 

現在、朝の8時半、

私の住む宮崎はすでに室内の気温が31度になっています。

皆様も熱中症と虫刺されにはくれごれもご注意くださいね。

それでは。

 

 

 

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-自分の事

執筆者:

関連記事

寂しい一人暮らしに優しい秋

  今日は郵便局に用事がありました。 歩いていくか、それとも車でチャチャっと済ませるか悩んだあげく、 気温23℃の曇り空で気持ちの良い風も吹いていたので、散歩がてら歩く方を選びました。 歩い …

50代シニアにもなって変だと言われても好きな物は好き。

食べたい物はただ2つ。 ケンタッキーとマック。 変な50代シニアのみのりです。   昔、よく子供3人を別々に誘って食べに行っていたので、懐かしいんですよね。雰囲気も味も。 子供達3人にそれぞ …

今日から買う物が老人用からベビー用品に変わりました。

介護が終わって2日目。 昨日の「親を見捨ててしまったような罪悪感」からはだいぶ解放された気持ちで一日を終えました。 昨日、あれほど罪悪感で落ち込んだ理由の一つに、ネット記事があります。 ・親の気持ちを …

宗教DVの子連れ国際離婚は以外にも深い爪痕を残します。

こんにちは。 春になると、フラッシュバックに悩むみのりです。   子連れ国際再婚の14年間で一番苦しかった2013年の春。 この年の春を境に苦しいフラッシュバックが起き始めました。 &nbs …

引きこもり中での不思議な引き寄せ体験が続きます。

こんにちは。   最近の私は、ギターの音色を引き寄せているみたです。   ギターの音が好きで、朝から気が付けばユーチューブでギター曲を聞いています。 シャワーの時も、スマホをジップ …


  1. ルルママ より:

    はじめまして。
    同世代のルルママと申します。
    「湯シャン」で検索したところ、こちらのブログにたどり着き、覗き見させて頂きました。
    こちらは1年前の記事ですが、拝読しました。自分も蚊に刺され易い体質ですが、最近は刺されなくなったので生意気なようですが、情報をおひとつ。
    蚊に刺され易い体質の方は足裏の常在菌が多いそうです。
    自分は足首から先、足裏を含めてアルコールを満遍なく塗布してみたところ、蚊とはほぼ無縁になりました。
    犬の散歩に行き、公園の芝上などで過ごすことが多いのですが、刺されなくなりました。
    以前は虫除けスプレーを使っていても、どこかしら刺されていたのに、劇的に改善しました。
    また、ハッカ油を併用すると防虫効果がアップします。
    自分は足裏のアルコール除菌+ハッカ油を足首、手首、肘に一滴つけてみたところ、効果抜群でした。毎年、ブユにも数カ所も刺されていましたが、今年は無縁です。敏感肌の方などはアルコールやハッカ油はNGな事もあるようですが。良かったお試しください。

    • minori より:

      ルルママさん、初めまして。コメントありがとうございます。
      情報詳しく書いて頂き嬉しいです♪実は私も今年の夏はルルママさんのように足の裏にシュッシュして蚊に刺されにくくなったんです。あまりの刺され方に子供が足の裏にアルコールが効くみたいだと教えてくれました。本当にすごい効き目ですよね!
      アルコールが無かったので、家にあったハッカ油やペパーミント油を水で薄めてそれを足の裏から手足、首のふりかけ庭仕事をしたところ、本当に刺されませんでしたよ!すごい効き目でした。「足裏の常在菌」初めて知りました。
      今年1度、振りかけるを忘れて庭に出たところ、何か所も刺され、気が狂ったように掻きむしりながら足裏のハッカ油が本当に効くのだとさらに実感したところでした。^^;不思議ですよね。誰が発見したのでしょうね。足裏アルコール。
      私のつたない記事を読んで下さり、そしてアドバイスまで頂きありがとうございました。
      これからもよろしくお願いいたします。みのり。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ