柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

子供達の事

息子を取られる感覚はありませんでした。

投稿日:

 

母親からすると、息子という存在は、

可愛い、愛しいを通り越して

宝物というか自分の一部というか、表現できない存在。

 

娘も同じように可愛いけれど、娘の可愛さとは何かが違うんですよね。^^;

 

なので、息子が大きくなるにつれて、自分が心配でした。

息子が自分よりも彼女を大事にする時がきたら、私は耐えられるかな?と。

 

でも、実際は全く違う感情でした。

 

いつかの事、息子がお昼に食べた画像を送ってきてくれた事があるんですよね。

「金欠。広場でコンビニチキンでランチ。」と書いてありました。

 

画像を大きくしてみると、横にかわいい三角おにぎりが見えたんですよね。

すぐに、息子が作ったものでも、コンビニのおにぎりではない事が分かりました。

ははーん、そういう事ね。(母親の直感。)^^;

「おにぎり、自分作ではないでしょう?」と書いて送ってみました。

すると、「よくわかったね。」と返事が。

「もしかして彼女できた?」と聞くと

「イエーーーース!!!」と絵文字と共に返事が返ってきましたよ。

 

素直に嬉しかったですね。

 

彼女が作ったおにぎりは、かわいい三角形でのりが巻いてありました。

金欠の息子のために作ってくれたんだと思うと余計おにぎりがかわいく見えましたね。

「なんでおにぎりの事わかったの?」と息子からきたので、

「すごく美味しそうだから」と返すと笑顔の絵文字と共に「そっか」と返事が。^^

 

幸せそうな息子。

 

彼女が出来ても、母の私はちっとも寂しくないじゃない?

こんなに幸せな気持ちになってるじゃない?

 

それどころか、自分の大事な息子に優しくしてくれる人がいる事が、こんなに嬉しいとは・・・。

 

嫉妬心に燃えるんじゃないかとの心配は私の大誤算だったみたいです。

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

-子供達の事
-

執筆者:

関連記事

息子が止めてくれなかったら私が先に倒れ取り返しのつかない事になっていたかも知れません。

ずっと前から、人間が崩れてしまったような認知症の父とほとんど生活を共にしている私ですが、 先日自分の自宅を引き払って実家に父と一緒に住む 決心をしたんです。 けれど、本当は一緒に住みたくはない。だけど …

低収入の親を持つ息子の気持ちと母親の気持ち。

先日、帰省中の息子と将来の仕事の話になった時、息子の気持ちを聞いて泣きそうになった私です。というか一筋涙がこぼれた私です。 うれし涙ならいいけれど、ショックの涙です。 親の私は、低収入でもあっけらかん …

児童の短期間預かり制度。シングル家庭の何が問題なのでしょうね?

  シングルになって7年。そして一人暮らしになって3年目。 今年はようやく前を向けるようになり、自分以外の事も考えられるようになりました。 そこで、思い出したのは養護施設で暮らしている子供さ …

息子が変わった中2の初夏

  男の子を育てた事のある方なら、経験した方も多いはず。 ある日突然、可愛かった息子の変わりようにショックを受けた経験。^^; 私もあるんです。結構衝撃的なショックを受けましたね。 今では、 …

大学生の息子に親の超低辺暮らしがバレたのかと心配しました。

  大学生の息子に、お米あるの?って聞いたら、 「最近お米食べないんだよね。」って。   あら珍しいこと。お米の代わりに何たべてるの?と聞くと、 「炊飯器ダメにしちゃったんだよね。 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ