柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

断捨離

33年前に買った手放せなかった物。

投稿日:2020年1月6日 更新日:

まだ1月だというのにイチゴに花が。^^

あまりにも天気が良いので、昨日は部屋の窓を全開にして掃除をしました。

掃除のついでに、押入れに突っ込んでいるこまごました物の点検も。

まだ捨てるものが出てきて今回はこんなものを捨てました。

 

3個とも軽いし場所も取らないし思い出もあって、捨てる事が出来なくて、今の部屋にもってきたんですよね。

けれども、今回手に取ってみると、私の中で必要ない物になっていたので思い切って捨てました。

 

そして、これらを手放した後、もう1つ押入れの奥から出てきて、これを手放すかどうかで悩みだし、窓を開けっぱなしで夕方になるまで悩んでしまいました。^^;

これです。

33年前に、私が25歳の時に買った籐のかご。

26歳で結婚して子育てで使わなくなり、40代でまた使いました。

捨てられなくて、今回の引っ越しにも持ってきたんですよね。

 

捨てるか残すか、コーヒーを飲みながらテレビを見ながらYouTube見ながら、何をしても上の空でボーっと悩んでいましたが、結局残す事に。^^;

もうバッグとして使う事はないと思うけれど、しまい込んでいないで家の中で何かに使えたらいいなと思います。

写真で残す事も考えましたが、これはまだ手に取って眺めていたいです。

しかし、おひとり様の一人暮らしにまだまだ慣れない私は、思い出の物をみていると、一人が寂しくなってしまうので、眺め過ぎは禁物ですが

 

とにかくこれは目に入る場所に置いて、大事に使っていこうと思います。

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

-断捨離
-, ,

執筆者:

関連記事

今の私に意味のある4つの断捨離。

今日は4つの断捨離をしました。 ・まずはスマホの電話帳。 ご縁があって知り合ったのだから・・・。とずっと削除できなかった人15人分を削除しました。10年近くも疎遠になっているし、電話帳に名前が出てきて …

先の底辺老後は少し子供に甘えてみようと思った日。

またまた今日も捨て活の話になるのですが、 今日は断捨離で手が止まりました。 「今必要ないからって捨てまくっていいの?」と思いだしたら捨てられなくなったんですよね。 私はこれから先も今のまま底辺暮らしで …

ゆったり家時間は断捨離日和。まだまだ捨てる物がありました。

ゆっくりした時間が流れた朝でした。 久しぶりのゆったりした家時間だったので、キッチン周りの整理をしました。 もう捨てる物は無いはずだったのに、しょーもないものが出てきました。^^; あんなに思いきり捨 …

軽トラで粗大ごみを処分しました。

  昨日は粗大ごみを二つクリーンセンターに持って処分しました。 以前、役所に粗大ごみの捨て方を聞いたところ、とんでもなく大変そうだったので自分で処理する事に。←役所に聞いた時の話 次女が知り …

60歳のジモティー。高すぎるわ、手数料。

スマホを見ると、ジモティーからネット決済の入金完了のお知らせが来ていました。 内容を確認すると、振り込み金額が450円でした。 すくな!! 20年程使っていた物なので、450円が入金されたのは有り難い …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ