柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事 節約

所詮私は、こんな人間。^^;

投稿日:

こんにちは。

今日は、私って所詮こんな人間だよね^^;と
つくづく思った
とある日のひとコマの話を聞いて下さい。

これは、私から忘れられていた
野菜の種達です。

台所の流しの下から、
「アッ!」という自分の声と共に発見されました。^^;

実は4年ほど前から、自給自足して生き延びるぞ!
という気持ちが強まり、

野菜の種を買って食糧難に備えていたんですよね。

それなのに、その種をこんな感じで、すっかり忘れていました。

辛い物が好きなので、タカの爪の種まであります。笑

自分で食べたかぼちゃの種が、
干からびてます。笑
スイカの種まで買ってあります。笑
袋が開いていて、種が4粒しかないと言う事は、
庭に植えた事があるのでしょうか?

全く覚えがないです。^^;

ニンジンも封が切られていると言う事は、
どこかに植えたの?
記憶なし。^^;

あっ!この、かいわれスプラウト。

長女が、「キッチンでも育つ野菜ってないかしら?」
と言ったので、こんな母でも簡単にキッチンで育てたことのある
この種を送ってあげようと思って買ったんだった・・・。
何年前だったっかしら?^^;

それにしても、たくさん封が切ってあるけど、
植えた記憶がないってどんだけ~。笑

 

どれどれ。
自分で食べた野菜の種でも見てみましょうか。

スイカの種発見!

でも、ただのスイカの種じゃないんです。

それは2年前の夏、
朝の6時に、汗びっしょりのご高齢の方が、野菜を売りに来られたんです。
野菜の行商ですね。

2年前のブログに書きました。

小さいスイカを2つ持っていました。
1つ900円。

迷ったけれど、自分の父が庭の畑を耕している時の汗だくの姿と重なり、
断りきれずに、2個買ったという、思い出のスイカのタネです。

貧乏暮らしの私には高級品です。
この種を来年植えて、元を取らなきゃ!と思ったのを思い出しました。笑

しかし、色々な種を取ってありますね。^^;

 

あの当時の私の頭の中は、
2025年の今頃は、世の中が食糧難で大混乱している予想でしたから、
タネは貴重な物という意識が強かったのを思い出します。

でも、所詮、私です。
結局こうやって干からびさせてますね。^^;

 

こんな私とは正反対で、
今年の3月に、3歳の孫っちが、
食事で使ったかぼちゃの種を、
お庭に植えてくれたんです。

それが、ほら!芽が出てこんなに育っています。

私にもこの行動力があれば・・・。

ってことで、ダメもとで、先ほどの高級スイカのタネを撒いてみようと決心!

一晩、水につけることにしました。
しかし、種のほとんどが浮いてます。
沈んでる種が無い。

ここで、もうすでに
やる気が半分程そがれてしまいました。

所詮、私はこんな人間なのよね。

笑 笑 笑

そして偶然にも、内容にぴったりの写メが長女から送られてきました。

3月に帰省していた時に、買って帰った大きな金柑の種から芽が出たよ!と。

すごいなぁ。

 

さて、今日のおやつは、庭に出来た苺とハッサクです。

今日のおやつを食べながら、

やはり私は、手間ひまかけずに
毎年実がなるこういうもので
満足するのが、一番合っている気がすると、思ったことでした。

万が一、高級スイカの芽が出た時には、
ご報告しますね。(期待薄ですけれど)

みなさま。
楽しいゴールデンウイークをお過ごしください。

それでは、また。

動画でもご覧になれます。

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-日常の事, 節約
-

執筆者:

関連記事

わが家の部屋がガラーンとしている理由

こんにちは。 新しいわが家は小さいのに荷物がないので、 やけにガラーンとしていて妙に落ち着かないみのりです。   すっきりした部屋に憧れていたはずなのに いざ、すっきりというかガラーンとした …

0円の食材が目に入っていても経っても居られない。

基本、土日以外は引きこもっている私ですが、最近は土日より引き篭もっている平日のほうが忙しいです。^^; なぜかと言うと、居候している実家の庭に0円で出来る素材が沢山あるからなんです。笑 必要な事でもお …

買った物は無し。質素で贅沢な不思議な食事情。

北海道のお婿君のご両親から、今年も夕張メロンが届きました。 毎年こんな高級なものを送ってくださいます。 宮﨑にいて、夕張メロンをもう充分と言う程思いきり食べられるのは、私くらいじゃないでしょうか?^^ …

小さい暮らしのおひとり様は節約を趣味みたいに楽しんでいます。

  こんにちは。 本当は根っからの節約好きなんだと自覚したみのりです。   今の私に物欲がないのは、中国の極貧の村人の生活に触れ、物が無くても幸せな生活ぶりを肌で感じたからなのです …

半額品も少しずつ高くなっている現実。

実家から一番近いお店は、値段の設定が高いのでほとんど行かないのですが、たまに行くとお目当ての半額品に出会います。 最近は、物全体の値段が上がったので、半額でも買おうという気持ちが薄れていたのですが、今 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ