柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代実家一人暮らし

何も要らない実家居暮らしの訳

投稿日:

こんにちは。

こちらを読んで下さっている方はご存じかと思いますが、
私の実家暮らしも5年目に入りました。

色んな事情で実家に暮らしている人がいると思いますが、初めての方に私の実家暮らしの事情をお話させてください。

 

私は、両親の亡き後、私は実家を出るつもりでしたが、兄が、非課税暮らしの私の生活を心配して、
「僕が実家の税金その他諸々を支払っていくので、お前はこのままここに住めばいいんじゃない?人が住まないと
朽ちるしね。」といってくれたので住むことになったんです。

お陰で、家賃もいえに関する一切のお金も要らない暮らしをさせてもらっています。

有難いの一言に尽きます。

 

昔はこの実家が吐き気がするほど大嫌いで、本当は父が亡くなった後は、すぐ実家を出るつもりでいましたが、

兄の優しさに触れ、心が溶かされ、実家に居させて貰います。という気持ちになりました。

 

しかし、実家が嫌いという気持ちが100%消えたかというとそうはいかず、

未だに、時々、実家の嫌なにおいや家具が目障りになると心が乱されます。

そんな時は、

においが嫌い→でも家賃が要らない
家の物全部が嫌い→でも家賃が要らない
両方大っ嫌い→兄の優しさが嬉しい

と、実家に居候させてもらっているメリットや魅力を唱え、デメリットを打ち消しています。笑

なんといっても、兄の優しい気持ちを思い出すと、心が落ち着き納得します。

実家に居候という感じなので、家の中の物を動かしたり処分したりはできませんが、

先日も娘と、この成り行きはありがたいよね~。と話したことでした。

屋根があって暖かい炬燵があって、電気毛布に包まって眠れて幸せな上に、家賃も要らない実家居候暮らし。

兄妹も親も実家も皆敵だと思って生きてきた私ですが、皮肉にもそんな私が実家を守ってる。不思議です。

・・・と、そんな感じの私の実家暮らしなのでした。

皆様も、暖かくお過ごしくださいね。

それではまた。

動画でもお話しています。
よろしければご覧ください。
何も要らな実家暮らし

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-60代実家一人暮らし
-,

執筆者:

関連記事

私が作り出した新しい病気ですね

ここのところ 常に強い鼓動と吐き気を感じています。 そのせいか 、料理をする食べる以外やる気が起きません。 原因は分かっています 。 がん再発予防のためのストイックな生活が原因です。 ・自分で決めたこ …

テンションが下がる飾り物。笑

  6年前、 精神異常者のストーカーに5年間悩み 、必要最低限の物だけを持って夜逃げ同然のような引っ越しをした時 、 クリスマス用品も置いてきました。 持ってきたのはこの小さなツリー1つ。 …

子供を泣かせる親ってどうなのよ?

先週 1週間 次女が帰ってきていました。 そして私は、癌の告知の時のようにまた、楽しいはずの夕飯時に、次女を泣かせてしまいました。 理由は、私の中で封印していても、すぐに顔を出す苦しい過去一切を永遠に …

常に頭に浮かぶ事。

病気をしてからというもの、日常の色んな場面で思う事があります。 それは「来年も…、いいな」です。 先日 、服を買いました 。 手術をしてから少し体重が減ったからなのか 今まで来ていた服が似合わなくなっ …

何回経験しても結果待ちは怖いです。

皆さま、お元気ですか? 私は元気でやっております。 今日は3ヶ月に1度の膀胱鏡検査の日でした。 尿道から内視鏡を膀胱に入れて検査をします。 最近、膀胱辺りに違和感があったり、へんな痛みがあったりしたの …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ