柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康 自分の事

ご先祖からのメッセージ

投稿日:

去年の暮れに、生きるか死ぬかの病気が見つかり 、今年の2月に手術をした私ですが、

病気がわかってから私の身に不思議なことが次々と起こりました。
何かが優しく私に触れたり 優しい声が聞こえたり…。
それらは全て神様からだと疑いもなく思っていましたが、

でもある時から、

「もしかしてご先祖様も私を守ってくれている?」

そう思うようになりました。

それからは、今までは見向きもしなかった実家の仏壇に手を合わせて、祖父母、曾祖父母の写真を見ながら日々の感謝を伝えているのですが、

身体の一箇所が急にポカポカするときは、ご先祖の誰かが私に触れてくれているんだなと分ります。

昔、祖母の家の鏡台の引き出しから匂っていた化粧の匂いがぷーんとする時は、祖母が側にいるんだなと感じます。

子供の頃から、母親と折り合いが悪く、自分が生まれてきた意味を否定して生きてきた私なので、自分のルーツに全く興味が無く生きてきたのですが、

病気をして、自分の命と向き合い、63歳になり初めて自分の先祖を想い敬う事が出来るようになりました。

これを書いている今も、身体の一部が温かくなっています。

病気をしてから、不思議なことが一杯です。何度も思いますが、病気も悪い事ばかりではありませんね。

◆「病気と共に生きる」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康, 自分の事
-,

執筆者:

関連記事

ちょっとした気の緩みで歳を痛感した事。

今日は郵便局に歩いて行きました。 途中子供達と一緒に鼻につけて遊んだ草をみつけ懐かしさのあまりカシャ! しばらく歩くと、見た事のない種?花? なんだか可愛くて、こちらもカシャ! あと大好きなコケや、赤 …

自分が現役の母だった頃を思い出した物。

  実家の倉庫を見回してみると圧力鍋がありましたよ。 またまたずっと欲しいと思っていた物を見つけました。^^ 私は有名な料理研究家がデザインした圧力鍋を愛用していたのですが、元夫が外国から来 …

60歳からは物も野望も少なくそぎ落とした暮らしが望みです。

          Valter CirilloによるPixabayからの画像   今月還暦を迎えました。早く60歳になりたいと思っていたので嬉しいですね。 前々から60歳になったら、シルバ …

これもSDGs?破けた扉の修理に庭の枯れ葉を再利用しました。

  何年も何年もそれが当り前のようになっていた破けたままの実家の扉。 玄関から丸見えの場所なのに、破けたままずっと放置の扉。   誰が破いたのでしょう? 多分、せっかちな父が破いた …

病気と共に生きるコツ?

以前からお裾分けを頂く機会が多い私ですが、今も変わらず何かしら頂いています。有難い事です。 今日は頂いた柑橘系を7個剥きました。 その剥いた皮をスムージーにして飲みました。 以前から頂き物の無農薬野菜 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ