柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康 日常の事

実は塩分調節をしてくれる野菜でした。

投稿日:

ズッキーニを頂きました。
しかも畑で作った無農薬のものだとか。^^

私、自分で買った事がないので、自分の料理のレパートリーにもズッキーニを使った事がないんですよね。

栄養素を調べて見ると、カリウムが豊富で、体内の塩分のとり過ぎを調節してくれるらしいんです。

腎臓が1つしか残っていない、しかもその残っている腎臓も調子が良いとはいえない私にとって、体内の塩分を調節してくれるなんてとてもありがたいお野菜です。

取りあえずカットしました。(オシャレなパスタでこんなカットを見た事があるので真似してみました)

そして、切れ端の先端部分を水につけました。(芽と根が出て庭で育てられるといいなと思って。)

この栄養素を知ったからには、これからズッキーニをもっと料理に使わなくては・・・。^^

いつも何かを1つ頂く度に新しい知識が増えます。
感謝感謝♪

◆「日常の事」一覧

◆「病気と共に生きる」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康, 日常の事
-, ,

執筆者:

関連記事

ご先祖からのメッセージ

去年の暮れに、生きるか死ぬかの病気が見つかり 、今年の2月に手術をした私ですが、 病気がわかってから私の身に不思議なことが次々と起こりました。 何かが優しく私に触れたり 優しい声が聞こえたり…。 それ …

ギターをボケ防止に利用する61歳。^^;

うちに置き去りにされたギターを練習し始めて今日で3日めです。^^ 中学生の頃、白いギターを買って少し弾いていましたが、全くといって良いほど忘れていました。 でも、スカスカでも音がでると楽しいです。笑 …

病気の恩恵を受ける。

明日、北海道の長女がもうすぐ3歳になる孫を連れて帰って来ます。1ヶ月滞在の予定です。 最初は私の入院中から手術後まで「帰ろうと思うの。」と言っていましたが、私の心と身体がついて行かず、やんわりと断りま …

普通に暮せた感じが嬉しい幸せな日。

  今日の私は、 朝の4時半に胃が痛くて目が覚めました。 おへそのまわりのお腹も痛くて少し体も冷えて寒いです。 電気シーツをオンにして少し布団の中で温まりました。 6時半に目が覚めると胃もお …

価値ある質素な暮らしを送る。

少し前までは5000歩は歩いていたのに、最近また1日の歩数が200歩程度になってしまいました。歩く!と決めたのに、継続が出来ない私です。 けれど、できるものもあります。それは「価値ある質素な暮らしを送 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ