柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事 次女のケガ 次女の事 自分の事

結局最後まで全力でお世話になってしまいました。

投稿日:2023年6月9日 更新日:

 

 

娘の術後が順調なので、私は一旦家に戻ってきました。

帰りの2時間半の道のりをグーグルナビを頼りに帰っている途中、「18㌔道なりです」とナビが言ったので、安心して走っていると、急にうす暗い山道に入り、

そのうちどんどん道幅が狭くなり、あれよあれよという間に、
・両脇の細い木が道に倒れかかっているし、
・雨の影響で?少し大きな石が狭い道路に落ちてきているし、
・何羽もからすが低飛行で窓の横を飛んでくるし、

そこで、やっと、来た時はこんな山道通ってきたっけ?という事に気付き、でも引き返したくても引き返す場所がないしで、

途方に暮れ、術後の娘に電話をしましたが繋がらずで、行きの時、途中まで迎えに来て下さった方に電話をして、来た時に山道は通ったか聞いてみました。

山道は通らないと。

目印は何かありますか?と聞かれたけれど山道だから何もない。

探しに行くので待っていて下さい。と言われたけれど、その方はお仕事中。

大丈夫ですと電話を切ったはいいけれど、引き返したいけれど引き返せる道幅がない。

やっとの思いで引き返す場所を見つけ半べそかきながら暗い細い山道を降っていると、1台の車がきて見覚えのある顔が・・・。

そうなんです、さっき電話をして道を聞いた方がまさかの助けに来て下さったんです。

にっこり笑うその顔が、天使に見えました。(男性ですが笑)

そして、帰りの道も、行きと同様、誘導してもらう私。^^;

見つかって良かったです!と仰っていました。
私も見つけて頂いて命が助かりました。

もう少し私が進んでいたら、電波が届かないところだったそうです。

最初から最後まで助けてもらってばかりの私でした。

 

私の車は今年で17年目のナビがついていない車。
だからスマホのグーグルナビが頼り。18㌔道なりです~って言うから安心して運転してたのにこの有り様。

40分程走っている時にまたもナビが私を山道に誘導したんです!
少し進んで、絶対違う!って思い、引き返したんですが、しつこくナビは私をその山道に行かせようと誘導してましたよ。

「いい加減にしないと捨てるよ!怒」

と、スマホのナビに向かって言うと、偶然にも道順が変わり、「13㌔道なりです」と澄ました声で言うナビ。笑

何なん?

とにかく、「大変な時はお互い様なので全力で頼ってください」と言って下さった方に、最後の最後まで全力でお世話になってしまった私でした。^^;

この恩返しを私はいつかできるのでしょうか?

◆人の優しさに触れて

◆苦しみの中の奇跡

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-日常の事, 次女のケガ, 次女の事, 自分の事
-

執筆者:

関連記事

馬鹿馬鹿しい繋がりは知らんぷりが一番です。

最近、私の周りでこことここが繋がっていて、 そしてあの人とこの人も繋がっていて、私の苦手な人に私の情報がただ漏れ状態だという事実がありました。 あらー。です。 そして更に、その中の優しい人も苦手な人に …

若くはないから便利な物を使う選択

現在58歳。おひとり様で一人暮らしの質素な生活ながら、今ある少ない持ち物で自分なりに工夫を重ね暮らしています。 そんな私ですが、1年間電子レンジを使わない生活をしていたんですよね。なぜだか、これからの …

60代になってから気になる事といえば。

私は60歳の誕生日から、少しずつ身の回りの事をパソコンの中に書き残しています。 ・通帳の場所やキャッシュカード番号や、 ・私の葬式の事、 ・少しだけ持っている石の事。 ・それと形見にして欲しいという願 …

大人だからこそのルールってあると思うんですよね。

  大人として、いや人間としてやってはならないマナーというかルールを軽ーく踏み越えて、相手は私のテリトリーに踏み込んできました。   何年大人をやっているのでしょうか? 一体何十年 …

お見合いの自己PRあぁ勘違い。笑

知り合いに30代後半の婚活中の男性がいるのですが、中々お見合いが成立しないとの事。 色々と話をしてくれるので、お見合いをした事がない私は、ふむふむ。ほうほう。へぇー。と興味深々で聞いているのですが、 …


  1. さら より:

    みのりさん、
    次女さんはお母さまが一旦帰られても良い状態になられているのですね。良かったです!
    それにしても帰路のエピソードにはハラハラしました。大きな力が働いたのか、導くものがあったのか、良かったです!

    エンジェルマンさん、良い方ですね! 
    全く関係ないのですが、なぜか「ヤコブのはしご」を思い出してしまいました。何故かしら?

    今夜はゆっくり休んでくださいませ。(何度もコメント失礼しました。)

    • minori より:

      さらさん、こんにちは!
      お返事が遅くなりました。本当にあの山道、怖かったです。前日まで強い雨が降り続いていたので、山崩れの映像などが頭に浮かび、10回程ハンドルを切り返してやっと引き返す方向に車が向いて泣きそうな時にエンジェルマンさん登場でした。^^;本当に良い方です。今日は次女の33歳の誕生日で、病室での誕生日は寂しいからと、ケーキを差し入れして下さったのだとか。親子で親切にして頂いてます。^^
      いつもコメントありがとうございます。嬉しいです。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ