柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康

61歳老いからくる指のリハビリは折り紙で楽しくが一番です。

投稿日:

今日は折り紙で遊んでいて、気が付いたら夕方でした。

まだ50代の頃、テレビなどで施設のご高齢の方が折り紙をしている様子を見ては、こんな事歳取ってまでやらされて、まるで赤ちゃんみたいに扱われて可哀そうに・・・。と思ってましたが、

今61歳の私は、自分から進んで折り紙を使って手先のリハビリをします。^^;

やはり老いというのは、自分が歳を取り、その時が来ないと解らないですね。今は折り紙はとても良い訓練だと思いながら小さい物を作っています。

今日は、まだ1度も逢ったことのない札幌の孫ちゃんに送るために、ネコの形をした指輪を作りました。^^

シール絵本を買ってみたのよ~って長女が言っていたので、どこでもぺったん出来るように、お花のシールも作ってみました。

寒くてお外に出られないの。って言っていたから、これでお部屋で遊んでくれたら嬉しい♪
おばあちゃま(私の事)の手先のリハビリの為に作った物とは、まさか思わないでしょうね。笑

作りながら、もっと手先の力が弱くなったら孫へのプレゼントも手作りできなくなるんだと気付いたんですよね。ダメダメ、それだけはダメ。

そう思ったら、リハビリを兼ねて明日もたくさん作ってそれから送る事にしました。
孫ちゃんが使い捨て感覚で遊べるくらいたくさん作ろう!

折り紙って孫ちゃんのプレゼントにもリハビリにもなるし一石二鳥です。

男性はどうなんでしょうね?折り紙って・・・。

デイサービスで、たまに父は自分で作った工作を持って帰ってきていましたが、認知症でも嫌がっていましたね。ポケットから出てくると、「こんな物いらん!」といかにもくだらないといった顔をしてぐちゃぐちゃに握りつぶしていましたっけ。^^;

◆「60代からの暮らし 健康」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康
-,

執筆者:

関連記事

もう2度と太らない!と一人鏡を見てつぶやく。^^;

食べる量が少なくなりお菓子もやめてから、体重がだいぶ減りました。 鏡に映る姿を見ても、ああ、痩せたんだなと思えたので、去年の夏太って、着た時にシルエットが悪くなった服を何枚か着てみました。 またきれい …

背中に穴を開け膿の袋を取り出すのを忘れていた結果・・・。

最近、うすうす気付いてはいたんですよね。 ああ・・・。また膨らんできてると。>< 昨年の7月に粉瘤(ふんりゅう)という身体の中に膿が溜まる病気で、背中を切開して一旦膿を出しました。 先生か …

この分量どうなんだろう?

最近の私の夜ご飯はスムージーです。子供達が帰ってきている時は普通にご飯を食べていましたが、1人になってからはまた スムージーだけです。 今日は ・かぼちゃ ・人参の葉 ・ブルーベリー ・バナナ ・牛乳 …

no image

2リットルのペットボトルの水で生活してみた結果。

今回は、もしも断水したら~の為の水編をやってみました。 昨日ふと、17年ほど前の大型台風で断水し困った時の事を思い出したんです。 当時私は、実家から車で5分程の所に住んでいました。 自宅は1週間程で家 …

私が作り出した新しい病気ですね

ここのところ 常に強い鼓動と吐き気を感じています。 そのせいか 、料理をする食べる以外やる気が起きません。 原因は分かっています 。 がん再発予防のためのストイックな生活が原因です。 ・自分で決めたこ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ