柔らかく楽しく生きる。
50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。
投稿日:2022年7月15日
-
執筆者:minori
関連記事
ゴミと家計費と持ち物の減量に加え体重まで減りました。
総菜もアイスもおやつも買わなくなってしばらくが経ちました。 この事がまさか体重減に繋がるとは・・・。 昨日は暇つぶしで作ったパンケーキをオリゴ糖とバターをたっぷりつけて、ウ …
認知症介護が終わる?ケアマネージャーに泣きついた甲斐がありました。
今日は朝からこんな光景を目にしました。スゴイですね~。 敷布団が宙に舞ったのでしょうか?こんなところまで移動しています。 まくらも飛んでいます。一人で枕投げでもして遊んだのでしょうか …
こんなに身体が受け付けなくなっているなんて。
ご近所のご高齢の方のお宅に顔を出す時に、定期的に冷凍庫の整理をしてあげています。 週1度の宅配で同じものばかり注文しているし、食が細くて食べないので溜まるいっぽうなのです。 1度この時に …
60歳好きな食器が自分の年齢に似合わなくなるという悲しい現実。
4月に実家に引っ越しをしてきて、まだ未だにダンボールに荷物が入った状態で暮らしています。 その幾つかのダンボールの中に、私が40代半ばの頃、気に入って買ったコーヒーカップが入ったままでし …
引きこもり生活でも楽しく節約する4つの方法。
こんにちは、みのりです。 どうしても人の輪に入れない引きこもりのおひとり様です。 最近は少しはマシになりましたが、今でも人と目が合うと息が止まりそうになります。 まだまだ外 …
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メールアドレス *
ウェブサイト
ブログ運営者
介護日記まとめ
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
最近のコメント
2025/06/14
自分の為に整えて子供の為に捨て活をする。
2025/06/06
食事制限 まさかこれも?泣
2025/05/29
「捨て活」それは親としてのさいごの勤め。子供への最後の贈り物。
2025/05/22
8時間の激痛から学ぶ。残りの人生「捨て活が全て」
2025/05/13
63歳。脳内に幸せだと刷り込む日々