柔らかく楽しく生きる。
50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。
投稿日:2022年7月15日
-
執筆者:minori
関連記事
待ち焦がれていた再会。
朝から暖房もつけずひたすら料理を作っていました。 洗面所を拭き上げ、身体が冷たいと思って温度計を見ると室内は6°c。寒さも気付かないほど舞い上がっている私です。 今日から数日間、久しぶりに息子と過ごし …
台所から聞こえる幸せな音
先日次女が帰って来た時に夕飯を作ってくれた時の事です。 「お母さんは何もしなくていいから。」って言ってくれたので、料理が出来上がるまでピアノの練習をしていると、 台所から、次女が料理をする気配やトント …
低年収8月家計簿50代おひとり様一人暮らし編
8月も先月と同じように、 忙しくて自分の時間もなくて、お金も使わないそんな月でした。 違うのは、ガスの使用量ゼロで基本料金だけが引かれているのに今頃気付いたという事かな。>< …
知らない男性が敷地内に入ってきました。誰?
居候している実家のインターホンは、玄関のドアの横についています。 実家に来る訪問客は、 ・門を開け、 ・庭に入り、 ・大きな窓がある部屋の前を通り抜け、 ・私がいつもいる居間の横にある玄関のチャイムを …
シニアで引きこもりおひとり様の涙と笑いの一週間。
こんにちは。 毎晩電気毛布で快眠。目覚めが良いみのりです。 去年から電気毛布愛用者になりました。もう、手放せません。 朝までぐっすり。寝たら朝です。しあわせ~と自然に言葉が出てきます。 …
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メールアドレス *
ウェブサイト
ブログ運営者
介護日記まとめ
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
最近のコメント
2025/06/14
自分の為に整えて子供の為に捨て活をする。
2025/06/06
食事制限 まさかこれも?泣
2025/05/29
「捨て活」それは親としてのさいごの勤め。子供への最後の贈り物。
2025/05/22
8時間の激痛から学ぶ。残りの人生「捨て活が全て」
2025/05/13
63歳。脳内に幸せだと刷り込む日々