柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事

60歳、怖さすら感じる程の消し忘れ。

投稿日:

最近、電気の消し忘れが増えて参っています。

今日はなんと4つも。
・外の人センサー用光
・洗面所の電気
・お風呂の換気扇
・コーヒーメーカーの電気のスイッチ

 

□夕方、窓の外が光ってハッとしました。
家の外に向けて取り付けている人センサー用の明かりが点灯したんですよね。
カーテンを閉め忘れていたから気付けたこのセンサー。
いつからそのままにしていたのだろう。

□昼間に洗面所で、髪と顔を確認するのに電気をつけたまま。
これもさっき気付き消しました。

□朝、シャワーした後、換気扇を少しだけ回すつもりだったのに、これも5時間程回し続けて音で気がつきました。

□朝8時頃、コーヒーメーカーでコーヒーを淹れそのまま忘れ、昼前にコーヒーが煮えたぎったような臭いで気が付きました。

認知症の父を軽度の症状の頃から見ているので、自分のこんな忘れ方が妙に気になります。

他の事は、笑い飛ばせるのに、この「忘れる事」だけは笑えません。

 

日々のほとんどを一人で過ごし、子供との会話もメールで済ませ、言葉のキャッチボールをする事がほとんどない生活を見直さなければと思いながらも、解決方法がなく、ずっと無言の生活です。

脳を鍛えようと、間違い探しや、パズルをやってはいるものの、やはり認知症予防には、「対ひと」で楽しい会話が1番なのかな?

とにかく今日は、認知症介護の経験から、自分の4つの電気の消し忘れにさすがにまずいかも・・・。と思ったのでした。

怖さすら感じたんですよね。

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-自分の事
-

執筆者:

関連記事

カサンドラ症候群という名前がついていました。

  先日、ネットで調べ物をしている時に、 「アスペルガーを夫に持つ妻」という文字が 目に入ってきたんですよね。   2度目の元夫の、 離婚して初めて、あの理解できない私を苦しめた言 …

58歳のシミができた手には似合わないブレスレット

10年程前にちぎれて使えなくなったアクセサリーをリメイクしてブレスレットに作り直したんですよね。 100均で部品のアジャスターを買い、簡単に作ったものですが、気に入って何度か使いました。 先日、しばら …

胸が詰まって一瞬で涙が出た実話。

私には子供が3人います。 3人共、地元を離れ暮らしています。 それについては何の問題もありません。傍にいなくても、声を聞ければそれでいいんです。 声を聞くだけで安心します。 ところが!ところがですね、 …

引きこもりのおひとり様。だけど幸せだからいいんです。

  こんにちは。 近所のスーパーに行くのにも勇気がいるひきこもりみのりです。   だれも私の事を知らないお店だと行けるのですが、顔見知りがいるお店に入るのは勇気がいります。 &nb …

ゆるい湯シャンがやはり長続きの秘訣のようです。

  現在59歳。軽い気持ちでゆるく湯シャン生活をしています。というか、湯シャン生活が続けられています。 前回湯シャンの事を記事にした時は、まだお出かけする前日の夜はきちんとシャンプーをしてサ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ