柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

一週間のまとめ

こんな家計でも楽しんでいます。60代おひとり様の1週間の出費。

投稿日:

 

今週は、ワクチンを火曜日に接種後、小さな耳鳴りや指のむくみがあるせいでイマイチな体調が続きました。

 

そんな今週、スマホに記録した家計簿がコチラです。↓

 

12/5(日)
・食費 325円

12/6(月)
・100均 330円

12/7(火)
・ポカリ150円
・差し入れ390円
‥解熱剤 100円

12/8(水)
・0円

12/9(木)
・0円

12/10(金)
・食費 799円

12/11(土)
・0円

 

相変わらず今週も生きてますか?といった感じの出費です。^^;
楽しみは何ですか?生きていて楽しいですか?と聞かれそうな地味過ぎて引かれそうな出費ですね。
しかし、本人は至って普通の暮らしのつもりです。^^;

 

■食費■

・1274円

■娯楽費■

・330円 (クリスマスの手作り材料3個)

■医療費■

・100円 (コロナワクチン接種時の解熱剤3回分)

■その他■

・390円 (クリスマスの打ち合わせで差し入れ)

 

今週は、ワクチン接種で体調が悪かったせいか、食事が美味しく感じませんでした。
和食は飽きたケーン!と思いながら、家にあるものではこってりしたものが作れず、脳をだましながら和食で乗り切りました。笑

 

 

庭に出来たむかごと、頂いたはやとうりと、ずっと前に冷凍していた人参のみじん切りで適当炊き込みご飯を作りました。これが結構役に立ってくれて、おかずが少なくても毎回の食事が不満なく終われました。

 

この日は、どうしても和食に飽きたので、炊き込みご飯にバターを載せて醤油をかけてみました。

醤油とバターの味のバランスが良くて美味しかったです。おかずは、庭のしし唐を3本と余っていた一握りの肉と炒めました。ミカンも庭に出来たもの。
この日は洋風もどきの味になり満足でした。

今朝は、炊き込みご飯に納豆乗せ。

 

果物は、冷蔵庫に残っていたリンゴのひとかけら。笑
お味噌汁が熱々だったので、身体も温まりそれだけで満足でした。

 

昨日の買い出しで、半額品をたくさん購入。
寒い日のひとり鍋の時に重宝してくれるはずです。即冷凍しました。

がんもは1つ88円の半額。迷わず半額3つ全部買い。白菜も40円。^^;

 

今週は、クリスマスの打ち合わせにお邪魔したお宅で、ローズマリーを頂きました。

今度こそは、ちゃんと地植えして大きく育てたいと思います。根っこが生えるのを毎日楽しみにしているところです。

 

今週は火曜日のワクチン接種後からの耳鳴りや手のむくみで体調が万全ではありませんでしたが、私にとっては、何不自由ないいつもの暮らしでした。

収入がどんな時も今と同じ感覚で同じ生活レベルの暮らしをしていた事が今の生活でも不満なく暮らせているのだと思います。

年収が1000万円の時も今と同じような感覚で楽しく節約していたのが役に立っていますね。
(あの頃貯めた家族のお金は全部持っていかれちゃったけど)
だけど少ない金額で楽しく暮らす感覚が身に付いたので、諦めもつくってもんです。

 

来週はどんな1週間になるでしょうか?
では、また来週の家計簿まで。

 今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-一週間のまとめ
-,

執筆者:

関連記事

60歳底辺暮らしでもレシートが増える時だってあります。

  今週もあっという間に土曜日です。 おひとり様で実家に居候の60歳底辺一人暮らしが何に幾ら使ったのかみていきましょう。 その前になぜ私が実家で生活しているのかを簡単にご覧ください。 私が実 …

山のようなお裾分けの1週間。

今週1週間 とてつもない大量のお裾分けを頂いたんです。 いろんな方から 色んな頂き物をして、おまけに、「お返しなんてしないでね!」って皆さんから念を押されて。 嬉しすぎます。 こんな感じで頂いたんです …

食費だけの出費で後はサバイバル暮らしの1週間でした。

今週は、早朝から気温が30度を超える日が続いたので、ソファーに座り食べては寝ての繰り返し。 ほとんど家に閉じこもっていた1週間でした。 なので、当然お金も余り使う事なく、今週も生きていることを疑われそ …

貧乏なのに貧乏ではない錯覚をさせてくれる不満の無い暮らし。

  今週はピアノの練習に明け暮れ、2度の外出の他は家でじっとしていた、行動範囲が狭い1週間でした。 そんな61歳おひとり様一人暮らし巣籠もりの1週間の出費を書き出してみます。食費0円の日が6 …

買い物恐怖症がまた顔を出した1週間とひとり言。

61歳実家に居候、バツ2のおひとり様です。 久しぶりに、まずは私が実家に居候する事になったわけを書いてみますね。  ・実家に一人で暮らしていた父が認知症の症状が出始める。 ・私は、不審者被害で実家の近 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ