柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

子供達の事 息子の事

鼻にトンネルが開通したと喜ぶ息子にホッとしました。鼻中隔湾曲.下鼻甲介手術続編

投稿日:2021年11月10日 更新日:

 

鼻の手術をした息子の昨日の続きです。

昨夜の「血が死ぬほどでてる」の息子からのLINEに、私も死ぬほど心配したのですが、今朝、

「血止まって楽になった」

「昼から綿抜く」

「今ガーゼ抜いた。鼻にトンネル開通したみたいな感じ」

「穴って感じ」

と、経過のメールがたくさん届き、順調な事がよくわかり、安心しました。

娘達2人も、かわいい弟が心配で仕方なかった様子だったので、みんな揃って一安心。

家族LINEは、頑張れ!頑張って!の嵐でした。^^;

私は、言葉が見つからず、「一生のうちの24時間だと思って頑張って!」といつも自分が腹痛や頭痛の時に自分に言い聞かせている自分用のエールを息子に送りました。^^;

 

息子の鼻の骨が曲がっている事は、中学生の頃から解っていましたが、手術は怖いし20歳過ぎないと出来ない感じだったし、そのままで良いかなと本人も思っていたようですが、

鼻の骨が曲がっていて鼻が詰まった状態で飛行機に乗っていると、中耳炎になったりする可能性があるそうです。

それはヤバいという事で、今回思い切って手術を決めたようです。

 

鼻の綿を取って、おやつの時間帯に、
「母からのウイダーを飲んでおります」とメールがきました。

「お役に立てて何よりでございます」と返信しておきました。笑

一人で決めて、一人で乗り切った今回の経験は、これから先の息子にとって大きな支えになる事でしょう。

明日は退院の予定です。

私も良い経験になりました。

皆さまにはご心配頂きありがとうございました。

 

□息子の事

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-子供達の事, 息子の事
-

執筆者:

関連記事

低所得の母を持つ息子の給付金の行方

息子は大学生。 親からの仕送り無しで学生生活を送っています。 一応、家賃は母である私が支払っていますが、その他は全て自分の力で生活しています。 たまに娘達から食料の小包が届いているようです。 娘達の口 …

61歳の今子供と寄り添う時間が一番の至福の時。

昨日、次女から「突然だけど今日帰ってもいい?」と電話がありました。 もちろんよ!と爽やかな声で電話を切った後、さあ!大変です。 普段一人のときは見事なまでのぐーたらなのに、子供の前ではなぜか見栄を張り …

ドライカレーと焼酎はあうかな?

  娘家族が里帰りして今日で4日めです。 1歳9ヶ月の孫ちゃんは、食べてしまいたい程可愛くて(ばぁばあるある笑)その孫を産んでくれた娘もまた可愛くて、育児に積極的に参加するお婿君に感心しきり …

私と娘の理想の男性に大笑い。こんな理想の人いる?

次女は31歳。結婚願望はあるものの未だ独身。^^; 人生、結婚だけが全てではないので、私もここはノータッチ。 そんな次女と、先日お互いの理想のパートナー像について話をして、大笑いでした。 次女:「まず …

私が生きている間に子供に会える回数はたったこれだけ?

スマホを開けるとグーグルフォトが勝手に過去の思い出を出してくれます。 去年の今頃、子供達が3人共帰省していて、楽しそうな写真がたくさんありました。 この時は、今のように会えなくなるなんて思いもしなかっ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ