柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

父の認知症

ハプニングが福となった認知症父との面会。

投稿日:

認知症の父の施設へ面会に行って来ました。

今日は、父との面会中に他の入所の女性の方が交わってきて、しばらく3人でのおもしろい面会になりました。^^;

その女性は、認知は入っていない様子で、父の事を名前の頭文字をとって「あっちゃん」と呼んでいました。笑

そして、父に向って、「娘を持っていて羨ましいよ。わたしなんか息子しかいないからだーれも会いに来てくれないのに、あっちゃんは幸せもんじゃないかね」と言っているのを、父が笑って聞いていました。

こんな2人を分厚いカーテン越しに見ながら、父はこうして上手くやっているんだと微笑ましかったです。

父には、いつもこうして話しかけてくれる人がいるのですね。

しばらくすると、職員の方が女性を探しに来て、連れて行きました。

「こんどまた一緒にお話ししましょうね。」と私がいうと、その女性はうん、またね♪と言いってくれました。

 

息子さんなら毎日お仕事で忙しくて母親に会いたくても面会に来られませんね。息子さんもお母さんに会いたいでしょうにね。
いつでも会いに来れる私は幸せ者なのですね。

 

ご飯は美味しい?と父に聞くと、即座に「美味しいぞ!」と返事がありました。笑

歩く練習はしているの?と聞くと、「それがな、しておらん。」としっかりした返事。

 

そして、私が実家の庭の様子を話すと、「お前が話してくれると家が目に浮かぶ」とびっくりするようなまともな返事が返ってきて、今日の父は100点満点でした。

会話がチグハグになる事が無かったですね。びっくりです。

施設に入所して5ヶ月になります。施設で落ち着いた生活ができている証拠ですね。

私も、嫌がる父を施設に入れたという、心に葛藤や罪悪感がなくなり、すっきりした気持ちで15分の面会を終える事ができました。

 

入所している女性の方が、父との面会に乱入してくれたおかげで、入所者さん達と父との交わりがこの目で知れて、安心しました。

 

施設の職員の方はすみませんを連発していましたが、私にとってはよいハプニングでした。^^

施設での穏やかそうな1面を見れて、これで私も自分の好きな事がやれそうです。

今日は少し疲れていて、やっと車を運転して行った面会でしたが、行って良かったと思えた面会でした。

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-父の認知症
-

執筆者:

関連記事

私を忘れた認知症父の事をもうこれで充分だよと思えたのは・・・。

前回の話の続きです。→前回の話 ついに私を完全に忘れてしまった認知症の父の態度に動揺し、今までとは違う寂しさが襲う自分を、どう対処するか考えていた二日間でした。 今日、たまたま息子に送金したり、メール …

今日のお父さん奇跡だよね。と思った面会。

昨日父の面会に行ってきたのですが、 なんと!父は目を開けて起きていました。 先週 面会した時には、もうすぐお父さんの命は消えるんじゃないかって 思うほどの姿だったので、目をしっかり開けている父の顔にび …

目を疑う認知症父の夜中の行動

  台風が心配で、実家に久しぶりに泊まりました。 夜中の父の行動にただただびっくりして、一睡も出来なかった私でした。 私が見たもの。 想像をはるかに超えた、父の夜の姿でした。   …

認知症の部屋、マッチの火で焦げた残骸を見て思う事。

  今日は、天気も良かったので、実家の介護後の掃除をしました。 畳を拭いている時に畳の焦げた跡が目に入りました。 そして、焦げた座布団に、焦げた父のはんてん。 よくあの時家が燃えなかったと、 …

みそ汁に毒は入っていないよ、捨てずに朝食べてね。と鍋に貼りました。

  実家で作った味噌汁をことごとく捨てられる私です。 捨てられるのだから作らなきゃいいのに、 みそ汁が大好きな認知症の父の事を思うと、作ってしまうんですよね。 毎回捨てられるのだから私も知恵 …


  1. フーテン より:

    いいお話ですね。
    どこにでも幸せは転がっているということで・・
    未来が明るくなるお話。
    ありがとうございました。

    • minori より:

      フーテンさん、こんばんは。
      本当に・・・。どんな事も幸せに変換してみると、不思議になんでも幸せな気がしてくるので不思議ですね。
      フーテンさんの仰る通りで、本当はどこにでも幸せは転がっているのですね。少しずつ気付けるようになって、人生の最後には、
      幸せな事で一杯でこの世とさよならしたいです。
      コメントありがとうございました。私もあとで伺いますね。では、また後程。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ