柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

断捨離

今の私に意味のある4つの断捨離。

投稿日:

今日は4つの断捨離をしました。

・まずはスマホの電話帳。
ご縁があって知り合ったのだから・・・。とずっと削除できなかった人15人分を削除しました。10年近くも疎遠になっているし、電話帳に名前が出てきても懐かしさもない方達だったのですっきりしました。

 

・息子の大学入学に関する領収書
大学を受験する時と大学に合格した時にかかった費用の領収書をご丁寧に取っていました。今日それらを見て、この領収書を取っておいて、息子が社会人になった時に、これだけかかったと見せるつもりで取っておいた自分が嫌になり、全部捨てました。

これじゃぁ、母が私に用意した着物と一緒です。↓破って捨てました。

35年前の値札のついたままの着物の行く先が決りそうです。

 

・ボタン
洋服を捨てる時にいつも切り取っていた大量のボタン。
父の持ち物の中にもボタンが結構あったので私の方のボタンを両手一杯分ほど捨てました。

 

・今日一番の断捨離は食事の時のネガティブな感情です。
息子に対しての申し訳なさから何を食べても喜びながら食べられませんでしたが、もうそろそろそんな感情を断捨離したいと思いました。

息子の気持ちが優しかったから美味しい物を食べる事に罪悪感を感じてしまいます。

そうやって思えたことに胸が詰まり、今日の夕飯は半分しか喉を通りませんでしたが、これでいいんだと思いながら半分残しました。

 

・断捨離ではないですが使い切りたい物。
紅茶の賞味期限が切れていました。
紅茶は、子供達との憩いの時には欠かせない飲み物だったので、切らすことなく用意していました。

LUPICIAの店舗で購入しました。いつ買ったかなぁ。たしか子供と一緒に選んだ記憶があります。

 

パッケージに、「優しく甘いバニラに若々しく甘酸っぱいフルーツと華やかなバラの香りのする紅茶です。」と書いてあります。

こういう紅茶を飲んで楽しんでいた事をすっかり忘れていました。これは賞味期限が過ぎていても捨てるのは勿体ないので、少しずつ飲んで最後まで消費していきます。

 

今日の断捨離は、家の中がスッキリするような断捨離ではありませんが、それでも気持ちがすっきりしました。

 

断捨離一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-断捨離
-

執筆者:

関連記事

断捨離後、これは捨てなくて良かった!と思う家電ありませんか?

こんにちは。 捨てたはずの物が最近大活躍しているみのり家です。   8ヶ月前のあの夜逃げのような引っ越しで、ほとんどの物を捨てた私。 その中でも、はっきり覚えているのは、ホットサンドメーカー …

断捨離。写真は持っているべきと言う考えを捨てます。

  少しずつ断捨離をしています。 ここ3年の間に、2度もたくさんの物を捨てた引っ越しをしたのに、まだ捨てる物が残っています。 その中でも、一番ダンボールが重くて場所を取っている物があります。 …

シニアの終活断捨離で捨てなくて良かった!と思った物。

  楽譜の書けない知り合いが曲を作っていました。 素敵な曲だったので、耳コピで楽譜を書いてあげたんですよね。 その時に活躍したものが、このシャーペン型の消しゴム。     …

断捨離寸前のポンコツ掃除機が大活躍した瞬間。

  家主のいない実家に居候させてもらっています。 居候すると時に、我が家の掃除機を捨てるか持ってくるか随分悩みましたが、捨てるのはいつでもできると思い一応持ってきたんですよね。 この掃除機、 …

わが家の部屋がガラーンとしている理由

こんにちは。 新しいわが家は小さいのに荷物がないので、 やけにガラーンとしていて妙に落ち着かないみのりです。   すっきりした部屋に憧れていたはずなのに いざ、すっきりというかガラーンとした …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ