柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

父の認知症 認知症の父と私

食べ物が認識できなくなった父と尊厳死の話をした私です。

投稿日:

 

ここ一週間で父の様子が随分変わってしまいました。
ほとんど歩けなくなり 食欲もなくなりました。私の話す事もほぼ理解できなくなりました。

イスに座るにも、イスの場所の感覚が分からい様子で中々座れません。ベッドに横になるのも私と2人がかりでやっとです。 

今日はベッドで父にお布団をかけながら 早くお父さんにあった施設が見つかるといいねって言うと「そうじゃそうじゃ」と言いました。

ほんの少し前までは、あんな所に行くなんて死んだ方がマシだ!!と怖い顔をして言っていましたが、
本人ももう家での生活は無理だとなんとなくわかるのでしょうか?

今日は二日ぶりにコーヒーを飲みましたがコーヒーを飲み物と認識できませんでした。
カップの中のコーヒーをじっと見て、「これはウドかい?」と聞きました。

えっ?もしかして食べ物と飲み物が分からないの?

そういえば、あんなに好きで毎日食べている味噌汁を見てもこれは何かな?と聞きました。
そして、お茶を入れるカップに味噌汁を入れ替えて、まるでおやつの時の飲み物のようにニコニコしてすすっていましたね。

流石にこれを見た時にはびっくりしましたが、何も見なかったふりをしてました。父も目の前に私が居る事を認識はしていない様子でしたが。

夜、お茶をすすりながら、ワシは何の罰が当たってこんなに長生きせないかんだろうか。と父が言いました。

前までの私の答えは「それはお父さんにまだこの世に役目があるからじゃない?」と言っていましたが、今日は尊厳死の話をしました。
「日本にも、尊厳死というものがあるといいのにね」と。

父はその通りじゃ。と言っていましたが私は本当はそれが良いのかはわかりません。しかしこんなに生きるのが大変な父を見ていると思わず口から出ていました。

今日はこのベッドは全てを3回総替えし洗濯をしました。(おしっこで)

夜、父の様子を見に行くと、また紙パンツを脱いでノーパンで寝ています。

さすがにイラっとした私は、
・なんでまた紙パンツを脱ぐの?
・何度言ったら解ってくれるの?
・今日何回シーツから毛布から洗ったと思うの?
・もう布団の替えはないんだからね!!

と言ったのですが、父の返事はニコニコしながら「何を言っているか解らんよ」でした。

こういう姿で生かされ生きて行く父。
暴言を吐いたり、機嫌が悪くなったりしないのが自宅で介護する介護者としては有り難いですが、やはり一日も早く施設に入ったほうが、手取り足取り優しく接してもらえて、父にとって生きやすいのはずだ。と思ったのでした。

一日も早く施設入居が出来ますように。と心から思います。

 今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

 

-父の認知症, 認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

認知症介護。経験談のアドバイスコメントに助けられる日々です。

温度計が30度をさしています。そんな中、 父は暑くはないぞと言って毛布をかぶり、熱いお茶を飲んでいました。 そんな父を見て去年の夏の恐怖が蘇り、この介護生活を夏までには早くどうにか終わらせないと・・・ …

認知症父の輝くキセキの一歩がまた1つ増えました。

  昨日は私の方が緊張して眠れませんでした。 なぜかというと、ショートステイ先から父の「帰るコール」が来るかもしれなかったからなんです。 そうです。昨日父はあんなに頑なに嫌がっていたお泊りを …

もういいわ年寄りで。^^;

相変わらず私の事を「老人や年寄り」と言っている父ですが、 親から年寄りか老人かドロボーと言われます。^^; 今日も「お前は老人にしては声も顔もツヤがあるし、何といっても元気がいい。きっと長生きするぞ」 …

エアコンのコードを切ろうとハサミを持つ認知症父の姿を思い出しました。

    長女と電話で話している時に、札幌のほうが宮﨑よりも気温が高かったりする、今年の北海道の異常気温の話になったんですよね。今日も札幌は34度!あり得ないですよね。 そんな話をし …

私が父といる時間はもう少ない気がします。

  最近、実家に泊まる回数が増えました。 先日のお風呂事件からこちらの記事に少し触れています。 その日の父の認知症の進み具合を見て、 夜一人にしておくのが怖いんですよね。   お風 …


  1. 小夏 より:

    minoriさん お疲れ様です。

    寝具の全取り換えは大変ですよね。お天気が良ければいいのですが

    これから梅雨が来ると・・・追いつかなくなりますね。

    おねしょシーツとか防水シーツなんていう物が 楽天市場で売っています。

    決して安いものではありませんが 数枚あると今よりは少し楽なのではないかと思います。

    私の働く施設では 普通のシーツの上に 防水シーツ(100cmほど)を掛けています。

    これがあればシーツやマットは かなり濡れないで済みます。

    紙パンツを取ってしまう人は このシーツを2枚掛けて濡れないようにしています。

    またまた余計な事でした~。

    • minori より:

      小夏さん、こんばんは。
      いつも読んで下さりありがとうございます。
      防水シーツ、シーツの上に敷くのですね!私はてっきり、ベッドのマットを濡らさない為のものだからと思い込み
      シーツの下に敷いていました。^^;ここで質問ですが、上に敷くとガサガサと音がしませんか?今日はもう寝たので明日やってみます。
      そうですよね。この手のシートはお高いですね。先日濡れるよりいいかと思い私も2枚敷きました。が、父が濡れたシーツと一緒にはがしてその上からも2度目のお漏らしをして、何の為に2枚敷いたのか解らない光景が広がっていました。^^;中々上手くいきませんね。^^;
      昨日教えて頂いたバスタオルは、ものの数分ではがされ今日は失敗でした。根気よくやってみますね。
      最近の父の部屋の畳は、乾く暇がなく、そのうち梅雨になったらキノコが生えてきそうです。^^;
      今日もアドバイスありがとうございました。こうやって教えて頂けると、解決の糸口を見つけたようでとても嬉しいです。
      これからも色々と教えてください。感謝です。

  2. 小夏 より:

    バスタオルお役に立てなくて残念でした。

    防水シーツは上にかけています。

    ゴワゴワするけど 何を優先するかですかねー。

    水色のシートも使う人がいますよ。

    これは高く付きますねー。

    職員にどんな事をしたらいいか

    聞いてみましたが、

    バスタオル以上の事をすると

    拘束になるので これ以上の事は

    出来ないようです。

    後は定期的に

    トイレ誘導しかないでしょうか。

    夜は水分を控えるとか。

    本当にお役に立てなくて ごめんなさい。

    • minori より:

      小夏さん、こんばんは。
      お忙しい中、お返事頂いてありがとうございます。
      バスタオル、今日も今父に巻きましたよ。何度も挑戦あるのみです。^^
      防水シーツは上にするのですね。中々勇気が要りますが今度試してみます。
      トイレ誘導もなかなかうまくいかなくて・・・。
      昨夜、いつもの習慣で9時にお茶を飲みました。ベッドに行く前にトイレに誘導しました。
      行ったふりをして出てきました。私から怒られました。再度トイレに誘導しました。
      またトイレを済ませたふりをしてトイレから出てきて私から怒られました。そして、
      朝、布団が3か所濡れていました。畳もシートが少しずれているところを狙ったかのように濡れていまして、
      壁まで濡れていました。雨なのに・・・。キノコが生えるのはもう確実ですね。ヘトヘトです。^^;
      わが家の悩みごとで、わざわざ職員の方に聞いて下さりありがとうございました。

小夏 にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ