柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

関連記事

お父さん、この夏の暑さを乗り切る事ができるのは私がいるからです^^;

  熱中症を軽くみているんですよ、認知症89歳の父は。   昨日も暑い一日でした。 夕方のニュースで、 熱中症で亡くなるのは、自宅でクーラーをつけずに過ごすお年寄りが多いのだと 言 …

認知症父と私の朝のルーティーン

興味ある人いないと思うけど、要介護1の認知症親とひとり自宅介護の娘の朝の様子を書いてみます。 ■朝5:00 ・真夜中の3時にやっと寝たはずの父が起きて台所に来る。 ・妄想の中でひとり言をブツブツ言いな …

パソコンの家族共有に要注意!アレで秘密がただ漏れに。笑

こんにちは。 パソコンを開くと、見たくないアレが出てきて困っているみのりです。   パソコンで調べものをすると、その調べた商品の広告が出てきませんか?   最近の私は、この広告に迷 …

食べたい物も欲しい物もない暮らし。

今月、木の剪定をしてもらった実家の庭ですが、私の希望が良く伝わらず、四方八方から丸見え状態になってしまいました。 この居心地の悪さが、今週1週間の体調や食欲にも影響しているのかなと思います。 こんなこ …

「捨て活」それは親としてのさいごの勤め。子供への最後の贈り物。

こんにちは。 実家で非課税一人暮らしをしている60代みのりです。 最近、危機感のある体調不良が起きたのをきっかけに、 真剣に持ち物の見直しを始めました。 今回はカトラリーの仕分けと断捨離です。 実家の …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ