柔らかく楽しく生きる。
50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。
投稿日:2019年3月19日
-
執筆者:minori
関連記事
子供を愛せない親が存在するという事。
2泊した次女が帰って行きました。見送った後に寂しくなり、残りのケーキで余韻に浸り一人おやつです。 逢えば私を一瞬で幸せにしてくれる子供との束の間の時間を思い出しながら、同時にずーっと苦しんでいた私と母 …
61歳の今子供と寄り添う時間が一番の至福の時。
昨日、次女から「突然だけど今日帰ってもいい?」と電話がありました。 もちろんよ!と爽やかな声で電話を切った後、さあ!大変です。 普段一人のときは見事なまでのぐーたらなのに、子供の前ではなぜか見栄を張り …
認知症父と私の朝のルーティーン
興味ある人いないと思うけど、要介護1の認知症親とひとり自宅介護の娘の朝の様子を書いてみます。 ■朝5:00 ・真夜中の3時にやっと寝たはずの父が起きて台所に来る。 ・妄想の中でひとり言をブツブツ言いな …
88歳私の老後のお手本にしたい方。
回覧板が回ってきた時は、2軒隣のご近所に持って行くのですが、 ご高齢の一人暮らしなので、回覧板と一緒に何かしらの食べ物持参で伺います。 今回はメイプルシロップ味の豆がたくさん入ったパンと一緒にアールグ …
化粧しても子供の頃から変わらない顔ってどうなんでしょう?
私、色んな知り合いに声を掛けられるんです。 最近では、近所のお店で中学生の頃の同級生に声を掛けられました。旧姓のフルネームで。しかし、私は相手の記憶が全くなく、名前を聞いても思い出せず、失礼な形で別れ …
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メールアドレス *
ウェブサイト
ブログ運営者
介護日記まとめ
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
最近のコメント
2025/11/11
新しい私からのお知らせ。
2025/09/25
さようなら。息子を授けてくれた人。
2025/06/14
自分の為に整えて子供の為に捨て活をする。
2025/06/06
食事制限 まさかこれも?泣
2025/05/29
「捨て活」それは親としてのさいごの勤め。子供への最後の贈り物。