柔らかく楽しく生きる。
50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。
投稿日:2018年12月7日
-
執筆者:minori
関連記事
認知症施設の見学よりも自分が大事。
朝、またベッドで漏らした模様。ドアのない台所までニオイがしてきたのでわかる。 私の脳内が反応して、朝ご飯は味噌汁すら食べられなかった。 昼間、父がいなかったのに、それでも全くご飯が喉を通 …
自分に起きた全ての事にありがとうです。
私の3人の子供達と、1ヶ月滞在していた長女親子が それぞれ自分達の巣へ帰り1週間が経ちました。 やっと疲れが取れたところです。^^; 自分では元気だと思っているのに体は正直ですね。 今は …
嬉しいお金の使い道
一万円の臨時収入が入ったんです。 臨時収入で頭に浮かぶのは大学生の息子の事。 自分の置かれた立場に文句1つ言わず頑張っているので、このお金を息子の郵貯に送金する事にしました。 まずはメー …
親を想う暖かい贈り物が届いて思った事。
札幌に住む娘から、「暖かくしてね」とレッグウォーマーが送られてきました。 早速お礼のメールと一緒に足に装着した写真を送ろうと写真を撮ると、まるでレッグウォーマーが大根を包んでいるみたいな …
薄毛改善というご褒美。
今日は薄毛で悩んでいる方へ向けて書きます。 私は病気が見つかり食事療法を始めて1年が経ちます。 本を読み漁り 自己流での食事療法です。 病気を治したい一心で始めた食事療法ですが、気がつけば十数年悩んで …
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メールアドレス *
ウェブサイト
ブログ運営者
介護日記まとめ
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
最近のコメント
2025/09/25
さようなら。息子を授けてくれた人。
2025/06/14
自分の為に整えて子供の為に捨て活をする。
2025/06/06
食事制限 まさかこれも?泣
2025/05/29
「捨て活」それは親としてのさいごの勤め。子供への最後の贈り物。
2025/05/22
8時間の激痛から学ぶ。残りの人生「捨て活が全て」