柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事

一人暮らしおひとり様の欲しい物5つ。

投稿日:

欲しい物がたくさんあって、お金がついていきません。^^;

時々欲しい順番は変わるけれど、半年たっても欲しい物は変わらず同じもの。

それは、

・ホットサンドメーカー

・ミシン

・パン焼き機

・コードレス掃除機

・電子ピアノ

 

ホットサンドメーカーは、網でパンを挟んで焼くという面白い物を買いましたが、鈍くさい私には使いこなせませんでした。
これなんですよね。↓

ガスでも、トースターでも焼けるという物ですが、取り出すとき、メッチャ熱いのです。やはり、普通のが欲しいです。^^;

 

ミシンは、自分のものが壊れた時、実家の30年以上前のものが動いたので喜んでいたのですが、2回使って動かなくなりました。残念。白内障の手術をしたことで、糸も良く見えるようになったし、女の子の孫も生まれた事だし、手作りするのに欲しいなぁと思います。

 

パン焼き機は、昔友人が半年程、貸してくれたことがありました。朝、パンが焼ける香りとおいしさに感動して、娘が母の日にプレゼントしてくれました。私が中国に行くとき、娘が持って帰りました。それっきりあのパン焼き器は娘の愛用品です。笑

 

掃除機は、何度か記事でも書いた通り、とんでもない掃除機を買ってしまいました。機能もですが、コードレスが欲しかったのにコード付きを買っちゃった私。
便利なコードレス掃除機、欲しいですね。

ハウスダストアレルギー対策で買った掃除機からほこりが吹き出しました。

 

電子ピアノは、不審者に追われて引っ越した時、ピアノもエレクトーンもそのまま置いて逃げました。今は教会で賛美歌を奏楽するのに、小さなキーボードをお借りしていますが、

やはり時々家に電子ピアノがほしいと思います。

 

このほしいものリストが全部そろうのはいつでしょうか?

無いなら無いで生活には困らないけれど、いつも頭から離れない私の欲しい物5品でした。笑

  今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-日常の事
-

執筆者:

関連記事

実家から介護の爪痕がなくなっても平気でいられた私。

  やっと実家のタタミを新品にしました。 父の施設入所から7か月、ようやく吹っ切れた気持ちになれました。 大量の尿とマッチの火でこげた畳。臭くて開けられない和室。 そんな部屋をなぜ見て見ぬふ …

困ったおひとり様シニアです。

一人暮らしや一人遊びがとても下手な私です。 一人暮らしに憧れていたのに、いざ一人暮らしになると寂しさばかり。 自由なのだから、もっと自由に生きていけばいいのに、一人が寂しくて一人行動ができない。 近場 …

苦手だった虫はもはや私の癒しの存在になりました。

  今朝は、実家の台所の温度計が29度をさしていました。 いつもより4度も低いので、扇風機をつけずに、朝ごはんを 作る事ができました。 やはり、温度が下がるってありがたいと、つくづく思いまし …

元気な80代とダメな60代

知り合いの庭からたくさんのお野菜を頂きました。 その場で根っこから引き抜いて持たせて下さったので、その根っこを実家の小さな畑に植えてみたくなったんです。     しかしですね、私が …

車に積む防災用品の入れ替えをしました。

今日は、車に備えている防災用の品をチェックしつつ、夏用と冬用の入れ替えをしました。 前回は夏の準備で、靴下は薄手を1つしか入れてなかったので冬用の分厚い靴下と薄い毛布を追加しました。ホッカイロも入れま …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ