柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康 自分の事

私ったら残りの腎臓大切にしてよね!

投稿日:

 

一昨日の夜中に、
まるで真冬の雪山で遭難したみたいに震えが止まらなくなったと思ったら、あっという間に熱が39.8度まで上がりました。

一人で耐えることの寂しさと言ったら…。

 

次の日、近くの近くの病院に行き、車の中で待機してのコロナ検査。
幸い感染はしていませんでしたが、腎臓と膀胱の関係ではないか?という事でまた不安材料が増えました。

 

実は3日前に、スナック菓子を2袋食べました。
術後の定期検診で空腹のまま長く待たされ、
疲れ果てた帰り道、封印していたお菓子コーナーに目が行き買ってしまったのです。

 

そして、罪悪感を感じながらも久しぶりの美味しさに負けて、しかもその市販のスナック菓子の美味しさに脳が反応して、非常時用にストックしておいたカップうどんまで食べたのでした。

 

きっと、と言うか多分と言うか、一つしか無いそれもあまり状態が良いとは言えない私の残りの右腎臓は、塩分を処理しきれなかったのでしょう。

 

腎盂癌で片方の腎臓を摘出してから、塩分と食べ物にはかなり気をつけていたのに、ちょっとした気の緩みでこんな事です。

 

常に気を抜いたら駄目ですね。セカンドオピニオンでステージ4だと言われ、どん底に落とされ、術後全く問題無く生きていられるこの奇跡の命を大切にしなければならないはずなのに。

 

あの検診の日は、朝食抜きでの検査だったので、検査の後で車の中で食べられるように本当はおにぎりを持って行くべきでした。

生きてやる!と決めた覚悟が薄らいでいました。一人で大いに反省です。

◆「病気と共に生きる」一覧

◆「自分の事」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康, 自分の事
-,

執筆者:

関連記事

59歳夏に起こった悲劇。

  今年の夏は身体中蚊にさされまくりです。 足の裏も、おしりまでも刺してくる蚊。 だから夏の実家の庭は大の苦手です。^^;   いつの頃からか、草にかぶれるようになり、 草むらの中 …

頭痛と吐き気と気だるさでダウンしてるのに?^^;

昨日の午後から体調不良の私です。 タイトル通りの頭痛と吐き気と目眩に目の奥の鈍痛や気だるさでコタツの中でうずくまっていました。 けれど、こんなに体調悪いのにお腹は空く。^^; たまたま朝早くにカレーを …

石鹸1つで完了する便利な私。笑

見栄やこだわりを手放して生きて行くって、本当に楽です。 私の場合は、友達も数人しかしないし、知り合いは教会の方たちしかいないので、見栄をはる相手がいないというのもありますが。 こだわりもへんなプライド …

60歳の体力も体感も年寄り傾向にあり。^^;

  昨日は知り合いに誘われて、久しぶりに遠出をしました。 往復4時間、助手席に座ってお喋りしていただけなのに、かなり疲れました。 子供に体力の無さを冗談交じりで話をすると、真剣に心配される始 …

食事療法で生きる力が湧きます。

今、病気に嫌われる生活をしています。 つまり 病気が嫌がる生活です。 特に 食べ物に気をつけています 。 なるだけ 口から添加物を入れないように、 素材そのものの味で楽しんで食べるようにしています。 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ