柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康 自分の事

病気も悪い事ばかりじゃありませんね。

投稿日:

 

病気の検査結果を聞きに行った日 、担当医から病名をはっきりと告げられた時、横にいた娘に申し訳なくて顔が見られませんでした。帰りの車の中は二人共無言でした。
その日の夕飯の時、娘が泣きました。

セカンドオピニオンを受けた時、さらにはっきりと現実を突きつけられ、 さすがの私も真っ逆さまに底に落とされたのですが、もうこの時は、娘は強く、とても力強い言葉を私にくれました。

いつまでも子供だと思っていましたが今では私の母親かのように私のお世話を焼いてくれます。

娘が買い物に行く時は、ママが子供に言うように、

無理しないでね、
動いちゃだめだよ、
お腹ぶつけないでね、
寝る時はコタツじゃだめだよ、
何かあったらすぐ電話してね…と。

まるで鳥のさえずりのように優しく忠告をして出かけます。(笑)

病気も悪いばかりではありませんね。

◆「病気と共に生きる」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康, 自分の事
-,

執筆者:

関連記事

こんな事で自分の老いを自覚する事になるとは。

  コーヒーを飲んでいると、急に一人暮らしの寂しさが襲ってきました。あまりにも寂しいので、寂しさを紛らわすためにクッキーを作ったんです。30年ぶりに。 コーヒーに手作りクッキーを食べる幸せな …

たった3年間で忘れられない出来事だらけの私の暮らし。

ふとここ数年の記憶を辿りたくなり、過去のブログを見て思い出しました。 3年前の今頃は、 そうでした!ストーカーの恐怖に疲れ果て、大学受験を控えた高校3年生の息子がいるのに引っ越しを決意したのでした。 …

62歳の退院と療養

私、実は先週大きな手術をして、おととい 退院しました 今家に帰り 次女のお世話になりながら療養しているところです。 検査の結果を子供達がしっかり受け止めてくれ、そのお陰で私も手術を前向きに捉えられ生き …

終活は子供達への最後のプレゼントですね。

  今週から終活を少しずつ初めました。 私はパールのネックレスと数種類の小さな石を持っています。 今日は、パールは娘達には指輪、息子にはネクタイピンにして子供達3人に残したいと思っているので …

一人暮らしが怖くなった夜中の身体の異変。

実は一昨日の夜中、窓を閉め切ったエアコン無しの部屋に寝て、これってマジでダメなヤツかも?というような体験をしたんです。 今まではずっと4階以上の建物や、一軒家でも2階建てだったので、真夏は窓を開けて寝 …


  1. さら より:

    娘さんが力になってくださって、ほんとうにほんとうに良かった。
    わたしも自分を大切に生きます。

    • minori より:

      さらさん、こんにちは。ご無沙汰していました。
      どれほどたくさんの力を子供達から貰っていることか・・・。
      さらさんもお身体ご自愛くださいね。無理をなさいませんように。

minori にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ