柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

世の中の事、ひとり言

簡素化された小包みで昭和を思い出す60代。

投稿日:

こんにちは。今日も一日お疲れ様です。

私の今日の出来事は、毎年楽しみにしているお菓子の詰め合わせの小包が届いたんです。^^

だけどその詰め合わせを手に取った瞬間、ん??という感じがしたんですよね。

その「ん??」から昔むかしの子供時代の昭和の暮らしを思い出した一日になりました。笑

そのお菓子の詰め合わせ、何が「ん??」だったと思いますか?
それはですね、

これって包装の途中?って思っちゃうほど包み方が簡素になっていたんです。

可愛い缶にお菓子が入っているのですが、その缶を包む包装紙は

・1か所もセロテープで留めてなく、軽くふわっと包んだだけ。

・商品名や原材料内容量の記載も今までは缶の裏に大きなシールで記載されていたものが包装紙に直接印刷。

・缶のフタが開かないように巻かれていたセロテープぐるぐる巻きも無し。

と、余計な物をとことん省かれた、今の世の中の大変さを象徴したような簡素化されたお菓子の詰め合わせでした。

 

でも、決してその簡素さが嫌ではなく、セロテープが付いていない分、取り出しやすかったし、底に付いていた記載シールも缶を再利用する時、剝がす手間が省けたしで、

むしろ簡素化されていたほうが私的には好きでした。

そしてその包装の仕方を見ながら、
以前引っ越した先の近くにとても古い商店街があり、そこの肉屋でお肉を買った時、紙に包んだ肉を渡されて、昭和の香りに感動してお釣りをもらうのを忘れた時の感動と同じ感覚を今回感じたんですよね。笑

昭和時代の頃の事も次から次へと思い出しちゃった今回の簡素な小包。^^

簡素がいいですよね。

そんな事を思い出しながら美味しく頂き一日が終わったのでした。←暇人^^;

◆「世の中の事、ひとり言」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-世の中の事、ひとり言
-,

執筆者:

関連記事

変な理屈、麦味噌は味噌と名乗ってはいけない?

九州育ちの私や家族は、麦味噌で育ったんですよね。 麦味噌の味噌汁は当たり前で、たまに安売りで麦味噌以外を買って味噌汁を作ると、ああ、安さに負けてやっちゃったなぁ。って思います。それほど身体に麦味噌が染 …

えッ?じゃあ古い灯油はどうすればいいのですか?

灯油を買いにガソリンスタンドに行ったんですよね。 去年の灯油が3リットル程灯油缶に残っていたので、スタンドで処理してもらおうと思い、 係の方に「この残っている灯油を処分していただけませんか?」って聞く …

丸見えの庭に実がなる野菜は防犯を考えてしまいます。

    このハヤトウリ↑をやっと庭の隅っこに植えました。 植える場所をすごく悩みました。 ・・・というのも大きな実がたくさん収穫出来るハヤトウリを、外から見られてしまった時の事を想 …

銀行でまた1つ廃止になった物。

銀行のATMを利用すると、今まで備え付けてあった現金を入れる封筒が廃止になった事を知りました。 これで、年金受給日に配る粗品も封筒も廃止になりました。 こうやって簡素化されていき、そのうち気が付くと店 …

銀行で新札両替にはキャッシュカード提示が必要だと言われましたよ。

お年玉袋にお年玉を入れながら思い出した事があります。 先日銀行で新札両替の際、キャッシュカードの提示を求められたんです。 その日は父の年金日でもあったので、たまたまキャッシュカードを持っていたので、何 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ