柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

ひとり言

介護で変ったんだと実感しています。

投稿日:

今日は洗濯した毛布やシーツを圧縮袋に入れて掃除機で圧縮したり、
6つの部屋に全部掃除機をかけたりと、
いつでも兄家族や私の子供達が帰って来てもいいように実家を整えました。

兄が、家は人が住まないと朽ちてしまうから、住んでくれて有難いよ。って言ってくれた事があります。

でも、私のほうこそ、人には言えない程の低収入なので、住まわせてもらえてて有難うなのです。

以前は嫌で嫌で仕方なかった実家です。

でも今は、父がここの場所であんな事していたなぁとか、
小さな実家での介護の事を懐かしく思い出させてくれる、優しい気持ちにさせてくれる場所になりました。

 

私にとって実家での父の介護は、ダメな私を変えてくれて実家を好きにさせてくれた大切な時間だったように思います。

 

取りあえず、今日は家族がいつ帰ってきてもいいように掃除が出来たし、押入れも圧縮袋がきちんと並んで誰が見ても恥ずかしくない押入れになりました。笑

喜んで掃除しました。笑

 

実家の掃除をこうやって進んでできる私になった事が自分でも嬉しいですね。

全てはこの実家での父の介護の思い出のおかげです。
当時はまさかこんな風に思う日がくるなんて思っても見ませんでしたが、確かにあの介護で私は変わりました。

なんか上手く言えませんが、こんな気持ちっていいなぁて事が言いたいのかな?私。笑

◆「ひとりごと」一覧

◆「認知症の父と私」一覧

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-ひとり言
-,

執筆者:

関連記事

備蓄での大きな気付き。

去年の暮れから備蓄を始めました。 トイレットペーパー テッシュ カセットガス 水、はもちろんの事、 食料も色んな種類を備蓄してきました。 家族で与論島旅行をするために貯めていた大事なへそくりを使っての …

no image

乗りつぶした後は天任せ?

  10月から何もかもがとんでもない値上げになるそうですね。 覚悟はしているつもりですが、私の車の事が心に引っかかっていました。 私の車は今年で17年目。今まで1度も故障なく安心して乗ってい …

大丈夫よって本当はウソ。

今日は弱い私が顔を出して一日中ソファーから動けませんでした。 今日はと言うよりも、正確には一昨日の台風が来た時からなのですが。 一人で辛さや怖さを我慢する事にとても苦痛を感じます。 子供達に「大丈夫? …

抜けっぱなしの危機感。

築49年の少し傾いて家中すき間だらけの実家で、昼間ウトウトしていると、一瞬揺れました。 有難い事に地盤が固いところに実家は建っているので、震度3の地震も震度1程の揺れしか感じなくて済みました。 有難い …

まだまだ続く母親業。

今日で息子のアルバイトは終わり。 大学に戻る前に、ここ地元に戻って何泊かのんびりしたいという事になり、今度は明日次女と息子が私の所に帰って来ることになりました。 昨日、2人の雑用係&料理のおばさんの任 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ