柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

認知症の父と私

全ての値上げと認知症父の施設入所の不安。

投稿日:

最近ふとした時に、不安に思う事があります。

それは、このまま物価や公共料金の値上げが続いた場合、父はどうなっちゃうのだろう?って。

そうなんです。施設の料金が上がりまくり施設の入居費が払えなくなったら・・・。と考えてしまうのです。

施設の入居費の前に、施設自体が公共料金の値上げで経営が成り立たなくなるかも知れません。

そうなったら・・・。

今の父を実家で介護しなきゃならなくなる。勇気も覚悟もないです。

 

父は介護保険が3割負担。
自己負担が高いのです。

今はまだ、年金だけでなんとか支払いが出来ています。
しかし、今でさえ支払いが多いのに、これから先値上げを繰り返されたら、父の施設入所はお手上げでしょう。

買い物をしている時や、施設からの領収書が届いた時、全てのものの値段が上がっているのを目にした時に、この父の施設入所の事が頭によぎります。

父の事は好きだし長生きして欲しい。これは本音。
だけど、もう1つの本音は自宅介護は2度と嫌だという気持ち。

施設ってとても有難いのです。
・看護師さんがいてくれて、早い対応で少しの変更があった時などすぐにお知らせして下さいますし、
・お風呂も安心して入る事が出来ますし、
・デイサービスも付いているので、認知機能のリハビリも専門の方がして下さいますし、
・24時間見守って下さるのは本当に有難いんです。

けれど、最近の値上げのラッシュにそんな事をのんびり言ってられない事態が迫っているのは明らか。

最近、知り合いが自宅で老々介護の末、介護している方も過労で倒れてしまいました。他人事ではないです。

半年先の私と父はどうなっているのだろう。ふとした時に思います。
なんとかなるっしょ!と腹をくくる勇気など今の私にはありません。

◆「認知症の父と私」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-認知症の父と私
-,

執筆者:

関連記事

介護用ポータブルトイレを私が使いたい理由。

父の為にダメ元で購入したポータブルトイレでしたが、 やはり、認知症がかなり進んだ父には、何度説明しても、使い方が理解出来ませんでした。(だから今でもトイレ前でお漏らしするのですが。) 私が使いたい位で …

私が壊れる前に父の施設入所の日取りが決まってくれました。

朝目が覚めると鉛のように身体が重くて硬くてなかなか起き上がれなくなってしまいました。 また今日も始まるんだ。と憂鬱になる気持ちと戦いながら、しぶしぶ起き上がります。 まるで2歳児のような認知症父の手取 …

最近はこんな時だけ施設の父を思い出します。

古傷が痛む、ではないですけれど、 父の介護の時に傷めた肩が痛みます。 認知症が進んでからの父は、トイレのドアの前で明け方お漏らしをするようになったんですよね。 そのおもらしが始まった初期の頃、私はしょ …

寝たきりの一方通行の面会は寂しいです。

  今日は金曜日。 認知症父が入院している病院へ、面会&洗濯物を受け取りに行って来ました。 先週は目を大きく開けていましたが、今日はこんこんと眠っていて私の声には反応なし。 先週、面会に行っ …

台所のテーブルの上に臭い匂いを放つまさかの物体がありました。

※食事中の方は読まずにお願いします。 認知症父の介護をしてきて、絶対に経験したくないと思っていた事がついに起こりました。 初めての事でかなりショックだったし、胃も痛いしとても疲れたので、今日もスマホの …


  1. 河合 一枝 より:

    みのりさん、こんにちは
    介護中からブログ読ませてもらってます
    本当に大変そうで、可哀想で可哀想で…みのりさんもお父さんも
    入所されたと聞いてホッとしましたよ
    私の両親は早くに病気でなくなったので介護経験はありませんが、最近は経験談を良く聞きますね
    うちは一人息子の為、私もいずれお世話になると思います  健康寿命を伸ばさなくてはいつも思う今日この頃です

    • minori より:

      河合 一枝さん、こんばんは。
      今日、施設から引き落としの明細が届いて、私、ひっくり帰りそうになりました^^;。先月より3万円高くなっていました。
      父は大部屋の一番安い部屋の入所なのに(そこしか空きがなかったのです)年金ぎりぎりの支払いになりました。もう、私達子供が納得する良い部屋に変わらせてあげる事が出来なさそうです。
      一枝さんの仰るように、これからは健康でなければ寿命が長いのは考えてしまいますね。今日は娘から私の会話を指摘されました。あれ、それ、これがやたらと多いのだそうです。^^;。子供達に迷惑かからないように頭の体操をしなきゃです。^^;
      河合 一枝さん、いつもお読み下さってありがとうございます。コメントもありがとうございました。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ