柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

認知症の父と私

全ての値上げと認知症父の施設入所の不安。

投稿日:

最近ふとした時に、不安に思う事があります。

それは、このまま物価や公共料金の値上げが続いた場合、父はどうなっちゃうのだろう?って。

そうなんです。施設の料金が上がりまくり施設の入居費が払えなくなったら・・・。と考えてしまうのです。

施設の入居費の前に、施設自体が公共料金の値上げで経営が成り立たなくなるかも知れません。

そうなったら・・・。

今の父を実家で介護しなきゃならなくなる。勇気も覚悟もないです。

 

父は介護保険が3割負担。
自己負担が高いのです。

今はまだ、年金だけでなんとか支払いが出来ています。
しかし、今でさえ支払いが多いのに、これから先値上げを繰り返されたら、父の施設入所はお手上げでしょう。

買い物をしている時や、施設からの領収書が届いた時、全てのものの値段が上がっているのを目にした時に、この父の施設入所の事が頭によぎります。

父の事は好きだし長生きして欲しい。これは本音。
だけど、もう1つの本音は自宅介護は2度と嫌だという気持ち。

施設ってとても有難いのです。
・看護師さんがいてくれて、早い対応で少しの変更があった時などすぐにお知らせして下さいますし、
・お風呂も安心して入る事が出来ますし、
・デイサービスも付いているので、認知機能のリハビリも専門の方がして下さいますし、
・24時間見守って下さるのは本当に有難いんです。

けれど、最近の値上げのラッシュにそんな事をのんびり言ってられない事態が迫っているのは明らか。

最近、知り合いが自宅で老々介護の末、介護している方も過労で倒れてしまいました。他人事ではないです。

半年先の私と父はどうなっているのだろう。ふとした時に思います。
なんとかなるっしょ!と腹をくくる勇気など今の私にはありません。

◆「認知症の父と私」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-認知症の父と私
-,

執筆者:

関連記事

認知症介護。経験談のアドバイスコメントに助けられる日々です。

温度計が30度をさしています。そんな中、 父は暑くはないぞと言って毛布をかぶり、熱いお茶を飲んでいました。 そんな父を見て去年の夏の恐怖が蘇り、この介護生活を夏までには早くどうにか終わらせないと・・・ …

自分の望む死に方が出来ない父を見て思う事。

今日は入院している父の洗たく物を受け取りと、承諾書を書きに病院に行って来ました。 腕から栄養の点滴を入れていた父ですが、最近血管が細くなり点滴の針がさしにくくなった事で、太い血管から点滴を入れる処置の …

父のお漏らしコースに使えそうな優れモノ発見!

父のトイレの失敗に悩んでいます。 紙パンツをしているのに、夜、明け方、朝の3回、全部垂れ流してそのまま濡れたその上を歩いてベッドに行きます。足跡が残っています。何の為に紙パンツをはいているのかわかりま …

20分近くで110万円渡した認知症とお金についての話です。

  突然頭が冴えた認知症父は、 普段は父の頭の中では死んだ事になっている兄が今日は生きていました。 生き返った事は嬉しいのですが面倒な事に、「学生だからお金をあげなきゃいかん!」と言って聞き …

89歳認知症父の直筆と夜中に響いた歌声

  昨日、胃の痛みと共に全ての「やる事リスト」が終わりました。 最後は見て見ぬふりをして逃げていた父の年賀状作りでフィニッシュです。 2021年は90歳だし、もしかするとこれが最後の年賀状に …


  1. 河合 一枝 より:

    みのりさん、こんにちは
    介護中からブログ読ませてもらってます
    本当に大変そうで、可哀想で可哀想で…みのりさんもお父さんも
    入所されたと聞いてホッとしましたよ
    私の両親は早くに病気でなくなったので介護経験はありませんが、最近は経験談を良く聞きますね
    うちは一人息子の為、私もいずれお世話になると思います  健康寿命を伸ばさなくてはいつも思う今日この頃です

    • minori より:

      河合 一枝さん、こんばんは。
      今日、施設から引き落としの明細が届いて、私、ひっくり帰りそうになりました^^;。先月より3万円高くなっていました。
      父は大部屋の一番安い部屋の入所なのに(そこしか空きがなかったのです)年金ぎりぎりの支払いになりました。もう、私達子供が納得する良い部屋に変わらせてあげる事が出来なさそうです。
      一枝さんの仰るように、これからは健康でなければ寿命が長いのは考えてしまいますね。今日は娘から私の会話を指摘されました。あれ、それ、これがやたらと多いのだそうです。^^;。子供達に迷惑かからないように頭の体操をしなきゃです。^^;
      河合 一枝さん、いつもお読み下さってありがとうございます。コメントもありがとうございました。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ