柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

おひとり様 日常の事

60代一人暮らしのこんな気持ち。

投稿日:

 

今年も庭にイチゴの花があちこち咲き始めました。

このイチゴの苗は、昔父と何度も買いに行った記憶があります。

庭にある柑橘系や柿や梨のように、イチゴも「子供達が食糧難になった時のために植えておかんとな」と言って、戦時中の食料難を経験した父はたくさん苗を買っていました。

 

それを私が色々な場所に移植したのが今年も元気に花を咲かせているんですよね。ランナーが伸びてだいぶ苗が増えました。

 

庭のある家に一人暮らしをしてみて、それも子供とすぐには会えない環境での庭あり一人暮らしをしてみて思うのは、

こんなにかわいい花が咲いて実がなる楽しみがあっても、一人ではちっとも楽しくないという事です。

 

父が楽しそうに嬉しそうに色んな野菜や果物の苗木を買って、狭い庭にせっせと植えていたのは、近くに私達子供がいたからだったんだろうなと、庭に花が咲く度そんな風に思います。

今、実家に居候していて思います。父が丹精込めて作り上げた庭のあちこちに季節の花が咲いているのを一人で鑑賞するつまらなさ。^^;

 

 

昨日は、カーテンを開けると雨の中こんなにたくさん花が開いているのを見て、

感動よりも前に、こんな素晴らしい景色を一人で見るなんて・・・。って思いましたもん。

一人で見る意味ある?って。^^;

 

そんな事を思うと、まだ父が庭の事が出来ていた頃、時々実家に寄った時、畑に出来た野菜や手入れが行き届いている庭を褒めると、大きな声で笑って照れ笑いして喜んでいた顔を思い出します。

今、あの時の父の嬉しい気持ちが痛い程解るなぁ。

・・・と思いながら、今日も次々に咲くイチゴの花を一人寂しく静かに見ていたのでした。^^;

◆「おひとり様」一覧

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-おひとり様, 日常の事
-, , , ,

執筆者:

関連記事

味と香りで思い出す自分のルーツ。

  里帰りしていた娘が、「自分の家ではあまりお茶を飲みたいって気持ちにならないのだけれど、宮﨑に帰って来たらお茶が美味しくてもっと飲みたいって思うのはなぜかしら?」と言いました。 私が「ここ …

コタツが素晴らしくて動けないし用事が進まない。^^;

今までは、室内ではこんな格好で↑暖を取り寒さをしのいでいましたが、今では毎日コタツにすっぽり入り、動けなくなっている私です。 家庭を持って35年、今まで1度もこたつ生活をしたことがなかったというか、だ …

買って後悔する物は買わなくなりました。

  こんにちは、みのりです。 今月も半分が過ぎましたね。 今朝、昨日の支出をカレンダーに書いたついでに、9月半月分の支出の流れを見てみると・・・ 食費とガソリンと外食以外の物はほとんど買い物 …

我慢しない事。まずは食器棚の中身を変える事から始めます。

  家主のいない実家に居候し始めて半年が経ちました。 半年経ってようやく気付いた事があります。 それは、居候の身でも、少しだけ自分に優しい暮らしをしてもいいんじゃないか?という事。 狭いキッ …

老人食を食べ過ぎたせい?ここまで好みが変わるとは驚きです。

2年前に息子が家を離れて、私は一人暮らしになり、肉をたべる機会が減ったところへ父の自宅介護が本格化して、ますます肉を食べなくなりました。 そして、現在もほとんど肉を口にしない食生活です。たまに冷凍のか …


  1. Kurema-hi m e より:

    こんにちは
    のお花カワイイですね。いっぱい採れたらお孫ちゃんにジャムなどどうでしょう。

    m i n o r iさんのお庭ウチと代えて頂きたいです。
    果樹に菜園➕薬草園?まであって広いのですね。土が全く無かったら……どんなに
    殺風景でしょう。手間も掛かりますが一人暮らしをうんと豊かに過ごせると思います。

    私も基本?お一人様
    (の額)にスケッチしたい宿根草(年齢的に作業が大変なので)をメインに育てています。
    果樹のある菜園羨ましい❣️
    「が出てふくらんで…」いのちを感じるワクワク感 食卓のパクパク感
    40数年気の向くままの花育て……一人になって特に(土)があってよかったとー。

    毎回コメントしたいと思いますが…勝手な感想でごめんなさい。

    • minori より:

      Kurema-hi m eさん、こんばんは。
      確かに!今年はジャムにして孫に食べて貰うのアリです。^^娘が焼くパンを良く食べているらしいので、きっと喜ぶでしょう。
      実家の庭は、狭くてしかも岩だらけなのですが、そんな事お構いなしに木が植わってるんです^^;。花をスケッチされるのですか?素敵ですね。
      宿根草って同じ場所から毎年同じ顔して咲くのでなんだか愛おしくなりませんか?「芽が出てふくらんで・・・」昔よく歌いました。私も実家に住むようになり昔は父のように自分も花の手入れが好きだった事を思い出しています。気の向くままの花育て・・・。私も頑張ります!^^
      Kurema-hi m eさん、コメントありがとうございます。とても嬉しいです。

  2. Kurema-hi m e より:

    すみません、後で見たら何ヵ所か文字が抜けていました。
    苺の花  (猫の額) 「芽が出てふくらんで」追記させて頂きます。

    • minori より:

      いえいえ、楽しく嬉しく読ませて頂きました♪
      追記ありがとうございます。

Kurema-hi m e にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ