柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

ご近所の事

困ったお隣さんパート2

投稿日:

 

実家のお隣さん、今日も珍行動珍発言でどーんと疲れました。^^;

今日は気温が25度まで上がったので、台所の小窓を少し開けました。・・・といっても5㎝程。
風が気持ち良かったのでつい開けたままにしていると、

案の定お隣さんが私が台所にいる事をキャッチ。^^;

外から「ちょっと出てきて~」と声をかけられました。

 

あちゃ~と思いながらお勝手口から裏庭に出ると、
「畑の雑草で玉ねぎの成長が悪くなりそうで見てられないから、私が草を抜いてあげるわね。」とお隣さんが言いました。

何でわが家の畑の雑草のことまで手をだすのでしょうかね?^^;

 

「お気持ちありがとうございます。でも大丈夫ですよ、私もそのうちやろうと思っていましたから。私がやりますので本当に大丈夫です。見た目が悪くてごめんなさい。^^;」と、やんわりとお断りしたのですが、

「いいから気にしないで。」と言ってわが家の裏庭の畑に手を伸ばして草抜きを始めました。

ちょっと、ちょっと。ノーサンキューっていっているのに。

 

じゃあ、お願いしますって家に引っ込む訳にもいかないので、私も草抜きを一緒にする羽目に・・・。

一緒に雑草を抜きながら、「いつ雑草を抜くのかってずっと気を揉んでのよ」と何度も言われたので、その度苦笑いです。

いやいや、この畑はうちの畑だから、私がいつ雑草抜きしようが私の勝手でお隣さんが気を揉む事じゃないんですけどね。

 

12時半になり、お昼ご飯を食べるという事になり、やっと私は解放されました。やれやれ。^^;

で、私は台所で軽くお昼を食べて台所であれこれしていると、また私の生活音を聞いて、「居るのぉ?ちょっと出てきてー」と外から声をかけられまた草抜きの続きをしてあげるからと。
(ああ、お隣さんに生活音が聞こえないように小窓を締めるのを忘れてました)

 

こんなだから、私は春夏の窓を開ける季節が嫌いなんです。

去年の夏は台所のお勝手のドアも小窓も開けませんでした。本当は開けると風が抜けて涼しいのに。

 

先日、長女家族が帰って来た時、私達の事が気になって仕方なかったらしく、お隣さんの珍行動に歯止めが効かなくなっていましたね。

 

長年の癖で他人の事が気になって仕方ないお隣さん。

夏、台所に立つときは、なるだけお隣さんがお昼寝中か(2時頃って言ってた)お風呂の間か(4時頃に入るのよ~って言ってた)それか朝早くにと思っていたのに、

冬の間に忘れちゃって、小窓を開けたらこの始末。

困ったお隣さんです。

 

でも、確かに雑草がなくなって玉ねぎも喜んでいるようには見えますが。

そして、三つ葉がたくさん生えているのにも気づく事ができましたけれど・・・。^^;

 

 

ご近所付き合いって難しいですね。

 

◆これはやりすぎですお隣さん。

◆「ご近所の事」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-ご近所の事
-, , ,

執筆者:

関連記事

自分の実家なのにコソドロみたいな私。^^;

午前中、後ろ隣の北さん宅のカーテンが閉まっていました。 今だ!チャンスだ!笑 すだれを買って窓にかけるチャンスを伺って約2週間。やっと決行する日がきました。 北側の窓と台所の窓に、外から見えないように …

ご高齢の方の涙。

今日、ご近所のご高齢のかたの所へ様子を見に行くと、泣いていました。 耳が聞こえなくなってからは、ずっと家の中に一人きり。 88歳でお一人で気丈に暮していらっしゃるけれど、きっと一人で泣いている時も多い …

うちの畑に手を伸ばす人。

今日、近所に用事があり家をでると、例のお隣の北さん(うちの北隣なので北さんと呼んでいる)が少し離れたご近所の奥さんと縁側で雑談中でした。 こんにちは。と歩きながら声をかけ、私は通り過ぎました。 私の用 …

90歳手前のご高齢が戸惑う困った優しさ。

今日も90歳手前のご近所の所へお顔を見に寄ってきました。 今日の差し入れはリンゴです。お砂糖で煮てシナモンの香りをつけました。 パンがお好きだと知っているけれど、いつも買うのは私のお財布も楽ではないの …

図々しく生きたもん勝ち!って感じの人。

庭のほとんどを家庭菜園の畑にしているお隣さんですが、最近、早朝、夕方に近所の決まった人が来て、喋っては帰りに野菜を抜いてあげているようです。 お隣さんは庭に誰かが来ると、時間関係なく大きな地声で喋るの …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ