柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

子供達の事 手作り

チョコレートに貼るシールが売ってるなんて知りませんでした。

投稿日:

 

次女から手作りチョコが送られてきました。

いつもおじいちゃんのお世話ご苦労様という事で。

お店で買ったみたいにかわいいチョコに歓声の声をあげた私。

今は、チョコに貼れるきれいなシールが売っているんですね。私初めて知りました。

チョコも少しお高めなのを買って溶かしてくれたらしく、見た目も味も十分に私を癒してくれました。

このかわいいチョコレートを見ながら思い出した。

次女は中学生まで、バレンタインデーのチョコはお姉ちゃんに作ってもらい、それを好きな男の子にあげていた事。笑

 

チョコが柔らかく出来ていたので父と一緒にお茶にする事にしました。

これは何かい?と言う父に、好きなの選んでいいよ。と言いながらお茶を入れてふと見ると、

ど真ん中を食べているではありませんか。^^;

 

そういえば、わが家にはバレンタインデーのチョコに、「真っ赤など真ん中ハートエピソード」というものがあるんです。

息子が、女の子からチョコを貰って帰ってきたんですね。

息子が開けるのを私と次女がのぞき込むと、真ん中に真っ赤なハートのチョコが入ってる。

息子ったら、恥ずかしかったのか、それとも女の子に興味なかったのか、次女に向かって好きなの食べて言いよっていった途端、次女が

ど真ん中の真っ赤なハートのチョコを食べちゃったんです。いっただき~。と言って。笑

その時の息子の顔ったら。「そこ、僕が食べるんじゃないの?」って・・・。

父がど真ん中を食べたのとあの時次女がど真ん中を食べたのって、

もしかして遺伝?

そんな事を思いながら、写メに撮り、次女に送って見せたのでした。

とにかく、こんな優しい気配りプレゼント、疲れを忘れる事が出来てありがたい。

このチョコレートのおかげで、忘れていたあの時の息子の赤いハート事件も思い出せたし。笑

優しさが染みた手作りチョコの話でした。

そういえば、次女が使ったこのチョコレートのシール、100均にも売っていたそうです。さすが100均、何でも売っているんですね。(次女のは100均ではないけれど。)

ちょっとした手作りのお土産に充分ありのチョコシールですよね。

 今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

 

-子供達の事, 手作り
-

執筆者:

関連記事

時は薬なり。笑い話にできた過去。

次女が私の為にジャージャー麵を作ってくれました。 クックパッドを見ながら2時間奮闘し出来上がりました。笑 嬉しくて、舞いがって2回もお代わりをした私です。 次女は、私の好みの味か少し心配していましたが …

61歳の今子供と寄り添う時間が一番の至福の時。

昨日、次女から「突然だけど今日帰ってもいい?」と電話がありました。 もちろんよ!と爽やかな声で電話を切った後、さあ!大変です。 普段一人のときは見事なまでのぐーたらなのに、子供の前ではなぜか見栄を張り …

低所得の母を持つ息子の給付金の行方

息子は大学生。 親からの仕送り無しで学生生活を送っています。 一応、家賃は母である私が支払っていますが、その他は全て自分の力で生活しています。 たまに娘達から食料の小包が届いているようです。 娘達の口 …

おお~!ありがとう。と息子はいつまで言ってくれるかしら。

今日は息子の23歳の誕生日です。 せっかく、気持ちを込めて、バースデーカードを送ったのに、土日を挟んだので、今日中に届かないんです。(これで2回目) なので今年も、ハッピーバースデーの歌のプレゼントを …

パパとママをよろしくね。と願った3月3日でした。

今日は札幌に住む孫ちゃんの初節句でした。 私はというと、朝早くから、ダンボールに入った家族写真の中から、33年前の娘の初節句の写真を見つけ写メに撮りLINEで送ったりしていました。 そうだ!実家の棚に …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ