柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

認知症の父と私

コタツの上に靴下を並べた認知症の父の気持ち。

投稿日:

間違い探しが新聞のチラシに入っていました。

これなら父にも出来るかも!

コタツで口を開けて寝ている父を起こして

チャレンジさせました。

この程度だったら5分程で出来るかなと思っていましたが、

15分何とか頑張って、出来たのは2個でした。

それも、私が随分誘導して出来た2個。

かなり集中力がなかったです。

絵を見ていても、すぐに今自分が何をしているのか忘れていましたし、

見ている間に何度も寝てしまいました。

日頃の父をみているので、ある程度想像は出来ましたが、

かなりの低下に、結構ショックでしたね。

その後、間違い探しで頭を使わせたかなと思い、

台所でお茶の用意をしている間に、

コタツの上は、こんな感じになっていました。

きれいに並べたのだとか。

靴下も並べてありました。

いつも、こたつの中で暑くなって靴下を脱いでは無い無いと探し回るので、

忘れないように良く見えるところに並べたのかな?と思い、

「靴下まで並べたんだね笑」と冗談ぽく私が言うと、

「お前が探さないように見えるところに置いた」と言いました。

置き場所は変ですが、私を思いやっての置き場所だったんですよね。

なんだかジーンときました。

間違い探しが出来なくても、

こういう気持ちがあるだけでいいや。と思ったある日の午後でした。

認知症の父と私

認知症の父の記録

妹の事

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

父の徘徊も夜中の唸り声も治まったのは安心したからでしょうか?

今日は朝から実家の押入れの物を一旦出して、パズルのようにすき間なくきれいにはめ込んでいました。 実家のどこに私の荷物を置く場所があるのだろうかと思っていましたが、 収納は多いのに、実家はその多さを活か …

地獄を天国にしてくれたデイサービス職員の神対応に感謝で一杯です。

昨日からの(救急車騒ぎ)延長で、痛さでぐったりしている父をデイサービスの方が連れて行って下さいました。「どうしても無理な時はお電話しますがよろしいですか?」と。えっ?こんな状態の父をお世話して下さるの …

亡き父の優しい仕業

台風が最も接近するのは明日なのに、もうすでに 恐ろしい雨風で心臓がバクバクです。 父の死後、 ・たくさんの事で心身共に疲れ果て体調が弱り、 ・車のエアコンが効かなくて、エアコン無しの車で30分程運転し …

シニアの鼻でも敏感に匂うもの。

今日は疲れで午後からコタツに潜り込んでいました。 去年はこのコタツ布団が、認知症父のおしっこの匂いが染みついていて、その匂いが自分の身体に臭いがしみ込むのが嫌でした。 今年は、そんな事すっかり忘れコタ …

認知症を理解するにはたくさんの共有時間と失敗が必要な気がします。

今日は父のデイサービスの日。 父はお風呂に入りに行く日だと認識しています。 前もって伝えておくと、余計な事を考えて要らぬ妄想が起こってしまうので、当日の朝ごはんの時に「今日はお風呂の日だよ」と伝えるよ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ