柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

シングル家庭の家事情 子供達の事

大人になった子供達への母親としての本音。

投稿日:

 

先日次女が一泊だけ、それも夜の8時到着で朝の5時出発という慌ただしいスケジュールで帰ってきてくれました。

楽しかったし、次女の気遣いが嬉しかったし、

私も子供の為に尽くせる事が幸せでした。

 

子供が小さい頃は、早く大きくならないかなぁ。と思っていましたが、

今になって、そんな罰当たり!とあの頃を思い出します。^^;

 

子供達3人共私の元を離れて行きました。

それぞれ、自分の道をしっかり歩んでいるので嬉しいですが、

これからあと何回会えるのかと思うと、胸の奥が寂しさで詰まる時があります。

私が80歳まで生きたとして、あと20年弱。

今まで通り、子供達が年に1度帰省すると考えると、あと20回程しか会えないのです。数字にしてみると悲しくなります。^^;

次女は一番近くといっても、往復6時間かかりますが、

たまに今回のように帰省してくれる気遣いが嬉しいです。

ガソリン代やら、お弁当やら、こまごまな物を持たせました。

 

車が見えなくなるまで見送った後は、

毎日一緒に過ごしていた時が懐かしくて仕方なくなりました。

寂しいわ。と言葉にすると子供達に心配させるので言いませんが、

本当はもっと大人になった子供達に頻繁に会いたい、と言うのが本音です。

電話で声を聞いたり、LINEで顔を見ながらのおしゃべりもいいけれど、

やはり近くで存在を感じていたいのが本音。

 

子供達が高校を卒業するまで一生懸命子育てをしたので楽しい思い出がたくさんですが、

子供が今大人になってからの思い出がもっと欲しい私です。

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

 

-シングル家庭の家事情, 子供達の事
-

執筆者:

関連記事

何よりも大切な宝

    冷蔵庫に私が一番大好きな写真が貼ってあります。 長女12歳、次女10歳、息子10か月が手をつないでいる写真です。   真ん中の息子がこんなに小さい・・・。 可愛い …

20歳なる息子の帰省中に苗字の変更を相談します。

  夜の駅で息子にそっくりな青年に大きく手をふったアホな私です。^^; ゆうべ息子が帰省したんです。迎えの駅に着くと暗い雨の中、車のライトの向こうに見慣れた立ち姿の青年を発見。 あっ!息子だ …

娘が喜んでくれたらそれだけでいいんです。

あと3日で北海道の娘家族が3年ぶりに帰ってきます。 1歳8ヶ月の孫ちゃんも一緒だから、家の中の掃除、庭のごっつい石の片付けを張り切っています。 今日の日中の気温は20度だったので汗が出ました。^^; …

あと30年はおひとり様暮らしが続くであろう私に送られてきたもの。

  宅急便でシャワーヘッドが届きました。 送り主は貧乏学生の息子から。 安いけど、口コミが高いのがあったから送ったよと。 貧乏学生なのに、なぜ私にシャワーヘッドを送ってきてくれたかと言うと・ …

私の生きている意味を優しく引き出してくれる人。

  基本家の中でじっとしています。先月から週に1度お掃除のお手伝いにいっていますが、それ以外は今までの預金を切り崩し生活しています。 最近はたいぶ人に会う事に慣れてきましたが、まだ週に1度が …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ