柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

父の認知症 認知症の父と私

認知症父への殴り書き 続編

投稿日:2020年8月26日 更新日:

 

昨日の私の父への怒りは、夕方実家に戻ると消えました。

昼間3時間ほど、実家を離れただけなのに、私が「ただいま~」と帰ると、

まるで小さな子供が母親の帰りを待っていたかのような表情の父がそこにいました。

そして、「久しぶりじゃのう。元気だったかい?」と。

 

台所に行くと、2個入りの厚揚げが2個とも食べた形跡がありました。

お醤油をつけて食べた感じでもないので、

お腹空いて冷蔵庫を開けて、見つけて、そのまま食べたのでしょう。

父の表情と、その厚揚げの残骸を見たら、

私の怒りの感情は消え、ごめんなさいって感じでした。

・・・という訳で、また今日も仲良くやっています。

 

父はというと、相変わらず、朝から扇風機の音に反応して騒ぎ、

1日分の新聞を手に持ち資源ゴミの日を何度も聞き返し、

妄想話を繰り返していますが、

父の話をカラスの声と思い、適当に合図ちを打ってみると、

私のストレスが減る事が判りました。^^; 

完全に聞き流しの術です。^^;

 

とにかく、また元の親子に戻りました。^^

今日で一人介護2ヶ月目が終わりです。

◆「認知症の父と私」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-父の認知症, 認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

認知症父の様子を聞いて胸の奥が熱くなりました。

  先日父の施設の様子をケアマネさんが教えて下さいました。 週に2日程は未だに夜眠れず大変だけど、最近は自分で靴を履き歩いて職員のいる部屋まで行く事があるとの事でした。 ああ、お父さん。時々 …

親の介護は終わったのに心労で寝込む日々。

父が施設に入所すれば、父と私の介護日記は終わると思っていたのに、心配や悩みでまだまだ書くことが多そうです。   朝早く起きて、木の剪定をして雑草を抜き、雑草の中からキレイな花を見つけたので、 …

認知症で変わっていく父を傍で見て思う事。

  だんだんと日常を忘れる事が多くなった父です。 昨日の私は朝早く7時頃に実家に行きました。 いつもより1時間も早く行ったのは、なんとなくそのほうが良い気がしたから。 案の定、父は起きていて …

最近はこんな時だけ施設の父を思い出します。

古傷が痛む、ではないですけれど、 父の介護の時に傷めた肩が痛みます。 認知症が進んでからの父は、トイレのドアの前で明け方お漏らしをするようになったんですよね。 そのおもらしが始まった初期の頃、私はしょ …

亡き父の優しい仕業

台風が最も接近するのは明日なのに、もうすでに 恐ろしい雨風で心臓がバクバクです。 父の死後、 ・たくさんの事で心身共に疲れ果て体調が弱り、 ・車のエアコンが効かなくて、エアコン無しの車で30分程運転し …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ