柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

自分の事

カサンドラ症候群という名前がついていました。

投稿日:

 

先日、ネットで調べ物をしている時に、

アスペルガーを夫に持つ妻」という文字が

目に入ってきたんですよね。

 

2度目の元夫の、

離婚して初めて、あの理解できない私を苦しめた言動は

アスペルガーだったのだと気付いたこともあり、

「アスペルガー夫、妻」というワードで、色々調べました。

 

この「アスペルガーを夫に持つ妻」は以前の私そのものでした。

ずっと言葉に出来なくて苦しんだ私の気持ちをネットのあちこちで
そのまま代弁してくれていました。

嬉しかったですね。

自分がおかしいのではなかったんだと心の底から嬉しかったです。

アスペルガーのパートナーの言動で辛い思いをする妻の事を

カサンドラ」というそうです。

本まで出ているんですね。知りませんでした。

 

「カサンドラ症候群」で苦しんでいる妻がたくさんいる事も初めて知りました。

私の場合、元夫は見た目は至って普通で、頭の回転も良く、

人当たりも良くて知り合いがそれはたくさんいましたので、

私の悩みを知り合いに打ち明けると、元夫の人権を汚すようで、

誰にも相談できませんでした。

 

それで、私は段々と崩れていってしまうのでした。

他の方もほとんどが同じ事を書いていましたね。

 

わが家の場合は、元夫のねじ曲がった宗教が絡んでいたので、
さらに酷かったんだと思います。

 

まだ離婚する前の事、

車のラジオから、悩み相談が聞こえてきて、

私の悩みと同じ事を相談している女性がいたんですね。

その時、私の悩みとそっくりだ!。と思いながら聴いていた事があったのですが、

この女性もきっとカサンドラ症候群だったのでしょうね。

 

アスペルガーのパートナーと生活するのは、本当に大変ですが、

理解しあい、愛があれば、きっと道はあるのだと思います。

私の場合は無理でしたが・・・。

 

こうやって、私は今回、ネットで声をあげてくれた人に助けられました。

14年の間、自分を苦しめたものは
「カサンドラ症候群」という名前がついていたなんて・・・。

 

あなたもカサンドラ症候群ではありませんか?

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-自分の事

執筆者:

関連記事

子供達にしっかりと伝えておきたい大事な事。

4日ぶりに自分の部屋に帰りました。 帰ったといってもたったの2時間なので、立ち寄ったといった感じです。 フリマに出品していた物が売れたので、それを発送するために帰りました。 父の認知症の進み具合を考え …

文字にしないと幸せに気付かない人。

  私は自分の不幸はチクイチ覚えていてどんなに小さな些細な事でも忘れないのに、 幸せとなると、その瞬間は幸せだと思っても、すぐに幸せの感情が薄らぎ消えます。 そんな私が、幸せを思い出せるのは …

宗教DVの子連れ国際離婚は以外にも深い爪痕を残します。

こんにちは。 春になると、フラッシュバックに悩むみのりです。   子連れ国際再婚の14年間で一番苦しかった2013年の春。 この年の春を境に苦しいフラッシュバックが起き始めました。 &nbs …

買い物恐怖症を克服しつつあります

  この部屋に引っ越して1年の間に買った生活用品。 それは掛布団カバーたった1つ。 私は、買い物恐怖症になっているんだと思います。 不審者から逃れるための去年の引っ越しが、トラウマになってい …

破り捨てた書物に書いてあった事。

  父が銀行に行ってお金を下ろしてくる。と言いました。 お前と妹に世話になっているので、お小遣いをあげたいと言う事でした。 私は、一瞬ムッとしたんですよね。 なんで妹も…?と。 毎日12時間 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ

アーカイブ