柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

断捨離

ゆったり家時間は断捨離日和。まだまだ捨てる物がありました。

投稿日:

ゆっくりした時間が流れた朝でした。

久しぶりのゆったりした家時間だったので、キッチン周りの整理をしました。

もう捨てる物は無いはずだったのに、しょーもないものが出てきました。^^;

あんなに思いきり捨てたはずなのに、やはりあるんですね。

こんなものが出てきました。

何かに付いていた便利そうなスプーンとコンビニで貰ったお手拭きにアイスのスプーン。

速攻で全部ゴミ箱行きです。^^;

そしてこれ。

孫が出来たら一緒にクッキーでも作ろうかなと思って取っておいた(1度もクッキー作った事ないくせに)型抜きと壊れかけたザル。

迷うことなく処分です。

 

ランチョンマットも捨てます。

 

 

買ってしばらくして100均でそっくりものを見た時かなりショックを受けたこのランチョンマット。目の粗いすき間から、くずが落ちたりと使い勝手も好きではなかったし、色が食欲をそそらない感じがして5年以上使っていなかったのでさよならします。

 

そして、25年程前になるかな?フェリシモだったかな、毎月違う柄が届くシステムを利用して届いていたワイングラス。

 

 

もう私には可愛すぎます。25年前という事は私が33歳の時。

こんな感じが好きで毎月楽しみにしていたんですね。懐かしいです。

これも迷うことなく処分です。

 

久しぶりにゆったりした家時間。

少しですが断捨離ができたし満足の一日でした。

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑
PVアクセスランキング にほんブログ村

-断捨離
-, ,

執筆者:

関連記事

洋服の断捨離は辞めようかと思います。

最近断捨離の手が止まっています。 明らかなゴミは捨てるけれど、まだ使えるけれど要らない物はちょっと待った!と心がストップをかけます。 1つ例をあげると、 亡くなって9年になる母の洋服がまだ実家にたくさ …

軽トラで粗大ごみを処分しました。

  昨日は粗大ごみを二つクリーンセンターに持って処分しました。 以前、役所に粗大ごみの捨て方を聞いたところ、とんでもなく大変そうだったので自分で処理する事に。←役所に聞いた時の話 次女が知り …

断捨離寸前のポンコツ掃除機が大活躍した瞬間。

  家主のいない実家に居候させてもらっています。 居候すると時に、我が家の掃除機を捨てるか持ってくるか随分悩みましたが、捨てるのはいつでもできると思い一応持ってきたんですよね。 この掃除機、 …

ハウスダストアレルギー対策で買った掃除機からほこりが噴き出しました

こんにちは。 役に立たない使用頻度の少ない掃除機をやっと捨てる決心がついたみのりです。   掃除機の購入に失敗しました。 失敗をレベル10で表すと間違いなく最大のレベル10です。苦笑 &nb …

シニアの終活断捨離で捨てなくて良かった!と思った物。

  楽譜の書けない知り合いが曲を作っていました。 素敵な曲だったので、耳コピで楽譜を書いてあげたんですよね。 その時に活躍したものが、このシャーペン型の消しゴム。     …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ