柔らかく楽しく生きる。
50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。
投稿日:2019年3月19日
-
執筆者:minori
関連記事
実家に居候のシニア底辺ひとり暮らしの一週間。
親の自宅介護が終わり、そのまま実家で居候しています。居候8ヶ月になります。 実家のにおいや、実家の間取りや、庭の管理のプレッシャーにようやく慣れ、 ・「家賃が要らないだけありがたく思わな …
底辺生活の心が躍る瞬間
先日、こんな物を見つけました。 安い! 目が輝く自分がいました。笑 この値段、マジですか? 即、お買い上げです。笑 70円のリンゴは少し迷いました。本当に70円?値段打ち間 …
ヘモグロビンの数値が低い私に過酷な仕事。
もう無視する勇気もない程の荒れように、気温32度の暑さの中、 ズボンに麦わら帽子をかぶり、体中にハッカ油を振りかけ首にはタオルを巻き、剪定ばさみとフマキラーを持ち、庭木の剪定と雑草抜きを …
ゴミ収集の方へお礼の気持ちも込めて楽しくエコ遊びやってます。
昔からエコに興味がある私です。 以前も書きましたが、28年程前に子供番組で偶然ドイツのエコへの取り組み方を見て衝撃を受けた事と、その後隣に住んでいた方の生活に自然に取り入れているエコ生活 …
施設の父を家で何泊かさせてあげたい私です。
1週間ぶりに父の面会に行ってきました。 料理好きな方から頂いた手作りのおはぎが美味しくて、おはぎが大好きな父の喜んで食べる顔が脳裏にちらついたので、急遽施設に面会を頼み、おはぎを手土産に行ってきました …
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メールアドレス *
ウェブサイト
ブログ運営者
介護日記まとめ
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
最近のコメント
2025/09/25
さようなら。息子を授けてくれた人。
2025/06/14
自分の為に整えて子供の為に捨て活をする。
2025/06/06
食事制限 まさかこれも?泣
2025/05/29
「捨て活」それは親としてのさいごの勤め。子供への最後の贈り物。
2025/05/22
8時間の激痛から学ぶ。残りの人生「捨て活が全て」