柔らかく楽しく生きる。
50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。
投稿日:2018年11月30日
-
執筆者:minori
関連記事
セブンイレブンのスタッフの優しい気持ちが嬉しかった話
そこのセブンには、いつも日曜日の昼過ぎに立ち寄ります。 買うのは決まってコロッケ2個。 1人でお留守番をしているコロッケ大好きな父の為に買います。 1度買って帰ったら美味しいと喜んで食べ …
上手く説明できない気持ちを書いてみました。
父の着替えのパジャマを2枚購入して病院に届けてきました。面会はパスしました。 面会再開の許可が下りて、今週の初めには久しぶりに父と面会出来ましたが、骨と皮だけになっても栄養剤で生きているだけの姿に、心 …
60代一人暮らしの1週間の出費と雑談。
61歳、実家に居候で一人暮らしをしています。 今週の私の1週間の支出は・・・。 食費も、日用品も、雑費も見事に0円でした。笑 週のうち4日間家に閉じこもっていたので、その間は庭で摘んだ薬 …
60歳。実家の大型家具処分に重い腰をあげました。
今年は気持ちが前向きになった事で、実家の色々な事が進んでいます。 先日、畳替えをして暮らしが明るくなったのを機に、次は私が寝ている部屋のタンスを処分する事にしました。 やっと処分する事を …
支出0円生活続行中の58歳おひとり様の一人暮らし
低低低年収ですけれど、とても恵まれた生活が送れている58歳おひとり様で一人暮らしのみのりです。 今日は2月6日。突然のハプニングでも起きない限り、今日も支出0円で終わりそうです。0円生活連続6日めです …
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メールアドレス *
ウェブサイト
ブログ運営者
介護日記まとめ
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
最近のコメント
2025/06/14
自分の為に整えて子供の為に捨て活をする。
2025/06/06
食事制限 まさかこれも?泣
2025/05/29
「捨て活」それは親としてのさいごの勤め。子供への最後の贈り物。
2025/05/22
8時間の激痛から学ぶ。残りの人生「捨て活が全て」
2025/05/13
63歳。脳内に幸せだと刷り込む日々