柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康 薄毛の悩み

パン麺糖分排除は身体に良さそうです。

投稿日:

自分の身体の変化に気付いた事があるんです。

まず、腎盂癌で食事を見直し、とにかく糖分、パン小麦粉摂取を極力辞め、

乳房のしこりが見つかり更に乳製品を止め、添加物、化学調味料を出来るだけ排除して半年以上になるのですが、

忙しくしている時でも疲れもなく調子良く過ごせてるんですよね。

そんな訳で人の身体って、食べた物でできているんだなぁって身をもって実感しています。

 

これは病気の大きな恩恵です。

だってパンも無し、麺類も無し、甘い加工品もほとんど排除の究極の食事療法なんて、生きるか死ぬかの病気にならない限り中々無理ですもの。

自分を大切にするってまず食事からなんだなぁっていう事で、

好きな物ばかり食べていた私に、病気は大切な事を教えてくれました。 

たまにクリームたっぷりのスイーツが無性に食べたい時がありますが、しばらくはこの食事療法を頑張ってみたいと思います。

◆「病気と共に生きる」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康, 薄毛の悩み
-,

執筆者:

関連記事

普通に暮せた感じが嬉しい幸せな日。

  今日の私は、 朝の4時半に胃が痛くて目が覚めました。 おへそのまわりのお腹も痛くて少し体も冷えて寒いです。 電気シーツをオンにして少し布団の中で温まりました。 6時半に目が覚めると胃もお …

ウイッグの保管場所を探す程の改善。

最近は、あれほど必需品だったウイッグから解放されました。 そして、今日は保管場所を忘れて探しました。^^; それほど、使わなくなりました。というか、 全く使わなくなりました。 あんなに悩んだ私の頭頂部 …

これもSDGs?破けた扉の修理に庭の枯れ葉を再利用しました。

  何年も何年もそれが当り前のようになっていた破けたままの実家の扉。 玄関から丸見えの場所なのに、破けたままずっと放置の扉。   誰が破いたのでしょう? 多分、せっかちな父が破いた …

薄毛対策の湯シャン1年経過の思わぬ落とし穴。

随分と湯シャンと薄毛の経過を書くのを忘れていました。 藁をもすがる思いで始めた薄毛対策のシャンプーなし生活ですが、始めてから1年が過ぎました。 この1年の洗髪は ・基本湯シャンで、 ・ヘアーファンデー …

手術後の不思議な感覚。

左腎臓と尿管の全摘出手術をして今日で15日めです。 24年前にも手術をしました。 私が自分で感心するのは、子宮、卵巣、左の腎臓、尿管を失っても私は生きている。というか、人間は生きていけるんだ。という事 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ