柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康

左胸の影これが私の答えです。

投稿日:

病理検査の結果だけならどんなに嬉しかった事でしょう。

そして私はいつまで、どこまで試されるのでしょう・・・。

自分の事は二の次で、ごまかしながら作り上げたこの身体。
もう2度と粗末にはしないと太字で日記に書いたのは昨日の事。

しかし、今日目覚めた瞬間に希望の答えが浮かびました。

今回MRIで見つかった左胸の小さな影。
腎臓癌になりその検査のおかげで見つかったもの。
本当なら、自覚症状もないし、きっとそのまま放置され続けていただろう影。

画像を見せられた時はショックだったけれど、今見つかって良かったんだと、今発見できてありがとうなのだと思いました。

「全てにありがとう」

今は、これが私の答えです。

実は、今回の病気が発覚してから今日まで、不思議な事が毎日起こります。なので自分で生きているというより生かされているという感覚が「ありがとう」を深くします。

21日の左胸の検査を静かに待ちたいと思います。

◆「病気と共に生きる」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康
-, ,

執筆者:

関連記事

60歳の体力も体感も年寄り傾向にあり。^^;

  昨日は知り合いに誘われて、久しぶりに遠出をしました。 往復4時間、助手席に座ってお喋りしていただけなのに、かなり疲れました。 子供に体力の無さを冗談交じりで話をすると、真剣に心配される始 …

血圧が190になる行為。

今の私は、片方の腎臓と尿管を摘出したので、 来月は3ヶ月に1度のCTの定期検診と並行して、 膀胱から内視鏡を入れて、膀胱の検査も受けなければいけないし、 左胸のしこりの経過観察もしながらこれも3ヶ月毎 …

シニア一人暮らし、座布団3枚を敷布団代わりにしています。

  窓以外の3面は大きなタンスと背の高い本棚、 そして、頭上には細い物干し竿と、太いステンレスの物干し竿が2本ずつ計4本、タンスとタンスの上にバッテンに引っ掛けられているその下に今まで寝てい …

2年前のブログに症状がでているのに・・・。

  私は2年前の2022年の2月に今の病気の症状が出ています。 こちらのブログに呑気に書いていました。 この時に呑気に構えてほったらかしにしていた事を今更ですが悔やみます。こちらの記事 ◆「 …

頭痛と吐き気と気だるさでダウンしてるのに?^^;

昨日の午後から体調不良の私です。 タイトル通りの頭痛と吐き気と目眩に目の奥の鈍痛や気だるさでコタツの中でうずくまっていました。 けれど、こんなに体調悪いのにお腹は空く。^^; たまたま朝早くにカレーを …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ