柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

日常の事

またも不思議な事と父の入院と思い出。

投稿日:

昨日認知症の父が入院しました。
身体のあちこちを痛がり、原因が解らず、検査入院という事になりました。

施設の方から、ここ最近の父の様子を聞いていて、日頃から本当によく観察して下さっているからこその検査入院だと思いました。

病院側に、もしもの時の延命治療はしない事をきちんと伝え(これは父の願い)数枚の書類にサインし帰ってきました。

 

私は本当は昨日から車で2時間の距離に住む、足の手術をしてリハビリ中の娘のところに今週もサポートに行くはずでした。

娘のところに行きたい!
でも父の事で家族代表(私が家族の緊急連絡先)の私が父の傍から離れる訳にはいかない。

娘か父か、とても気持ちの葛藤がありましたが、父は92歳ですので、検査入院だとしても、もし何かあった時、すぐに駆け付けられずに一生後悔するような気がして、娘の所に行くのは諦めました。

それに、娘には周りにまるで家族みたいな優しい方達がいるから大変な時はその方達に甘えさせてもらおうと・・・。

 

今回、また不思議な事がありましたよ。
本当は昨日の朝8時に家を出発する予定でいたんですよね。
娘の所に10時頃には着きたいなと思って。

で、8時前から持って行く物を車に運んでいると、娘から「部屋にバルサンたくから、来るのは遅めにしてくれない?」と電話が。

なんでも、部屋で小さい物が跳ねた!のだとか。^^;
ノミ?ダニ?笑

という事で、私も家で時間を潰していたところ10時に施設からの電話で入院する事になったので病院まで来て下さいと連絡が。

そうなんです。
もしも、私が予定通り8時に家を出て、娘の所に10時頃着いていたら、電話を貰ってすぐにトンボ帰りしなければならない所でした。

不思議な偶然でした。

 

ねぇ、お父さん。
次女ちゃんがこんな時にお父さんが入院して私が次女ちゃんの所に行けなくなったって事、何か理由があるんだろうねきっと。
こういう事だったんだね~って解るのはいつだろうね。

こういう事が多い私の体験話を、良くコタツの中でお茶飲みながら興味深い顔をして聞いていたよね。笑

「お前はいいものを持っておるなぁ」とか言って。

懐かしいね。

◆「日常の事」一覧

◆「父の認知症」一覧

 

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-日常の事
-

執筆者:

関連記事

掃除嫌いなのに綺麗にしていると思われたい私です。^^;

もともと掃除嫌いでしかも一人暮らしだと、部屋の中もそれなりにしか片付けないのに、息子が帰ってくるとなると、いつもは見えていないところが目に付きます。^^; 掃除の張り切り度が違います。 息子に、「どう …

買って後悔する物は買わなくなりました。

  こんにちは、みのりです。 今月も半分が過ぎましたね。 今朝、昨日の支出をカレンダーに書いたついでに、9月半月分の支出の流れを見てみると・・・ 食費とガソリンと外食以外の物はほとんど買い物 …

私の足とクモ

長い時間ピアノを弾いていた日があったんです。 かなり集中していました。 ふと我に返り、ああ、肩こったな~。なんて思いながら身体を動かすと、ペダルを踏んでないほうの左足から、クモの糸が垂れてました。 は …

もう死ぬまでスマホの機種変更はごめんです。と思う毎日。

スマホを新しい機種に変更して9日が経ちましたが、普段家で使うのは前のスマホばかり。 なんですか?それ?ですよね。^^; 前のスマホが使いやすくて、家にいる時はどうしても前のスマホに手が伸びます。 2台 …

no image

ゾンビのような顔からの変身。

先週は頼まれ事が続き、完全に自分の限界を超えてしまい、その疲れが今日まで続き、 今週は毎日凄いやつれた顔をしていました。 私はいつも座っているテーブルに、いつでも顔の表情がチェックできる為の鏡を置いて …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ