柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

認知症の父と私

父が施設に入って2年経つのに私が慣れない事。

投稿日:

今日は施設の父に会いに行ってきました。
父は認知症です。
最初は視線が合いませんでしたが、しばらくすると私と目が合いました。

施設の方が、長女さんが来てくれて、嬉しいね。と父に言うと、
父は私をしっかり見て、遠いところをご足労おかけしますなぁ。と言ってお辞儀をしてくれました。

庭の柿の木と梨の木の話をすると、笑って顔に力がでました。
毎回ですが、父がにっこり笑うと私はなぜだか涙が出そうになります。

父が認知症になってもう何年も経つのに、認知症でさえなければ・・・。と未だに切なくなります。

今日は、施設の方から、父の様子を詳しく聞く事ができました。
症状はずっと平行線をたどっていて、有難いです。

私が実家で介護している時は、全身を強い力で狂ったように掻きむしっていて、血だらけだったのですが、今はまったく掻かないといっていました。

きっと施設で穏やかに過ごしているのでしょうね。
ウトウトが少し多いらしいですが、ご飯の時間になると元気になると施設の方が笑っていました。^^
ご飯も全部一人で食べ切るそうです。

施設の方々のおかげで、認知症の父も介護が終わった私も元気でいられます。

施設に対して、何かご要望はないですか?と聞かれましたが、何もないです。
父のお世話をして頂いてただただ有難い限りです。

でも、やはりどうしても父の笑顔にはなぜだか涙がでます。

◆「認知症の父と私」一覧

今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

-認知症の父と私
-

執筆者:

関連記事

介護後の消えない罪悪感は皆同じでホッとしました。

  認知症父が施設入所して9日目。 今日は、まだまだ罪悪感で苦しい私の気持ちを吐き出すために、介護経験者の方に苦しい気持ちを聞いてもらいに出かけてきました。 みなさん、それぞれ色んな理由で嫌 …

自分の時間を犠牲にして親に尽くす意味は何なのか?

今日はつくづく嫌になりました。 私は秒で全てを忘れる認知症父の介護をしています。 1日中父の妄想に振り回され腹が立つことを飲み込み、何をされても楽しく振る舞う。 そんな毎日がバカらしくなりました。 今 …

認知症父の入所準備が着々と進む中、穏やかな日常がありました。

  昼間、施設入所の為に必要な物を買いに出かけました。 向かった先はしまむら。介護用品や年配男性の服が売ってるんですよね。 ちらっと覗いてみて、無かったら少し遠いイオンに行こうと思っていまし …

全ての値上げと認知症父の施設入所の不安。

最近ふとした時に、不安に思う事があります。 それは、このまま物価や公共料金の値上げが続いた場合、父はどうなっちゃうのだろう?って。 そうなんです。施設の料金が上がりまくり施設の入居費が払えなくなったら …

今日の認知症父は私の事は忘れても昔の記憶は鮮明でした。

  4日ぶりに施設の父に面会に行って来ました。 父との面会は、分厚いビニールのカーテン越しで15分間。それでも姿が見えて声も聞こえるので嬉しいです。 私を見ても、「お宅は誰かな?」と娘という …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ