柔らかく楽しく生きる。

50代おひとり様が、小さな暮らしの中でささやかながらも楽しく暮らす日常を綴っています。

60代からの暮らし 健康

プラゴミを減らせるシニアになるために庭の畑はあります。

投稿日:

ずっと前から環境問題に関心があるのに、実家に居候している私は、父が残してくれた庭の小さな畑に芋ほり後、何も植えずにほったらかしにしているという矛盾な暮らしをしています。

ペットボトルや、プラスチックごみや使い捨てのマスクには異常に反応するのに、少しでも自給自足できる庭の畑の事に関しては、関心がない私。

でも、本当は関心を持って庭の畑にお野菜を作ると、
・お店で野菜を買った時についてくるナイロンの包みが家に入ってこないのに。
・葉野菜を1束買っただけでもプラスチック包装が家に入っくるのを防げるのに・・・。
・それこそ、環境問題に少し貢献出来るのに。

そう思っていると、偶然にも葉野菜を3種類頂きました。
知人の畑に出来た野菜です。

新聞紙に包んで頂いたので、プラスチックごみはゼロです。感動です。

感動しているなら、小さくても畑があるのだから、自分でお野菜を作れば?って話ですが、

農作業にあまり興味が湧かない私には、畑を耕そう!という前向きな気持ちになかなかなれず、
知人の畑のお野菜を頂いてプラゴミが出ない!と喜んで終わりです。^^;

そして今日作った料理の食材に、
スーパーで買ったもやしとピーマンと人参を使ったので、ビニールを3つ出しました。

シベリアで38度を記録した地球に住む私。
地球から見て、針の穴のように小さな存在の私が環境を守る為に出来る小さな事は、「まず畑に苗を植えれば?^^;」です。

現在60歳。畑を使って少しでもプラゴミを減らせるシニアになりたいものです。

  今日も話を聞いて頂きありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

↑お手数ですがクリックして頂けると嬉しいです↑

↓こちらもぜひよろしくお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

柔らかく楽しく生きる - にほんブログ村

-60代からの暮らし 健康
-

執筆者:

関連記事

61歳の私はダメな暮らしが丁度よいと思うしかないという結論。

朝風呂に入り、やる事リストをスマホにメモして買い物へ行きました。 家を出る時、鍵よし!ガスよし!クルクルの電源よし!コタツのスイッチよし!と全て確認して家を出たのに、 スーパーの駐車場でスマホを忘れた …

61歳気持ちの差が激しいのは私だけかな?

  昨日誕生日がきて1つ歳を取りました。 去年の60歳の誕生日は、還暦という響きや、よくここまで生きてきたという喜びが溢れた1日を過ごしたのに、 61歳の今年は、なんだか微妙で、喜びの湧かな …

私が作り出した新しい病気ですね

ここのところ 常に強い鼓動と吐き気を感じています。 そのせいか 、料理をする食べる以外やる気が起きません。 原因は分かっています 。 がん再発予防のためのストイックな生活が原因です。 ・自分で決めたこ …

とっさの動作が鈍くなった私の運が良いと思う出来事3つ。

  2度の離婚を終え、子供も手が離れ、親の自宅介護も終わり、築48年の実家にのほほーんと一人で居候している私でが、 今日はいきなり時計が落ちてきて焦りました。 実は、いきなり物が落ちてくる事 …

これこそが私の究極の至福の時。笑

  今日は冷凍庫に溜めていた 野菜の切りくずを使って出汁を作りました。   大根の皮、 人参の切れっぱし、 生姜、 しめじの切れ端 など 何種類も入っています。 今回の野菜のクズは …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログ運営者

こんにちは。 minoriと申します。 最近、心も体も丸くなってきた アラフィフおひとり様です。 どうぞよろしく! 詳しくはコチラをご覧ください  

介護日記まとめ